- 投稿日:2025/06/01
- 更新日:2025/11/05
🔖素直さってなんだろう・・・
「素直さと行動力」
さて、みなさんはこの言葉をどう解釈して、どう文章にしますか?
「人の言うことを聞いて、それをそのまま行動に移す!」
ですか?
「人から言われたこととは言え、どう行動するかは自分の考え方次第」
とも解釈できるでしょうか。
私とリベ友さんのお話の前に、そもそも「素直さってなんだろう?」をパプちゃん(perplexity AI)に教えてもらいましょう😉
🌼.*。・゚♡゚・。🌼.*。・゚♡゚・。🌼.*。・゚♡゚・。🌼.*🌼.*。・゚♡゚・。🌼
🍀素直さの意味
🪷自分の気持ちや考えを偽らず、ありのままに表現すること
たとえば、うれしい時は素直に「うれしい」と言える、悲しい時は「悲しい」と言える、というように、自分の感情を正直に表すことです。
🪷他人の意見や助言を受け入れる柔軟さ
誰かにアドバイスをもらった時、反発したり否定したりせず、まずは受け入れてみる姿勢も「素直」と言われます。
🪷偏見や先入観を持たず、物事をそのまま受け止める心
物事を複雑に考えすぎず、シンプルに受け取ることも素直さの一つです。
なるほど🤔
「素直さ」と言っても、解釈は幾通りかありますよね。
🔖リベ友Aくんとの出会い
「Aくん」
あえてそう呼ばせていただきます。
Aくんと私は、親子の関係になるくらい年齢差があります。
Aくんからすれば私はお母さんのような人、私からすればAくんは息子のような人。
なので、あえて雰囲気が想像しやすいように「Aくん」と呼ばせていただきます😊
🌱きっかけはオフ会
2025年の2月に私が主催者としてオフ会を立ち上げ、募集開始から一週間後、Aくんは参加申請してきてくれました。
リベシティに入会してちょうど一ヶ月のホヤホヤさんです。
「今年は人に会おう!」を推奨されていた学長の考えに則り、人に会うことをコンセプトにしたオフ会でした。
Aくんは超初心者さん🔰
私のオフ会に参加しようと思ってくれたことがとてもうれしかったです😀
参加申請の了承のお返事の前に、参加者みなさんに「確認事項」の承諾をいただいていたのですが、お互いをフォローしていないAくんにDMを届けることができず(見てくれない😱)、最初は手こずりました💦
プロフィールもほぼガラガラの超初心者さんですから、きっとまだリベシティの使い方がわかっていないんだろうなぁという印象でした😩
まる2日後にやっとDMに気付いてくれたAくんから返信があり、ホッと安堵したものです。
そして、オフ会への確認事項と共に
「プロフィールを今の段階で書けるだけでいいので、もう少し充実させてみましょうか?🙂」
と、オフ会でのコミュニケーションがスムーズになるようにアドバイスをしてみました。
その日のうちに返信をくれたAくん。
DMに気付かなかった謝罪に、自己紹介に、確認事項の承諾。
そしてプロフィール充実への宣言まで、そのとても丁寧でやる気十分な文面に好印象しかありませんでした。
そして、その日はオフ会開催日まで一週間を切っていました。
👀目を見張る行動力
オフ会の日が近づくにつれ、Aくんのプロフィール欄がどんどん加速して文字で埋まっていくことに驚きと共に目を見張ります👀✨
実は、オフ会のメンバーのプロフィールと共に宿題リストの進捗状況もこっそり見ていたのですが、Aくんは入会して一ヶ月にして相当進んでいました。
「この人、すごい!!😲」
Aくんにとても興味が沸いてきました。
Aくんのリベシティでの「素直さと行動力」の遍歴を、私はこの時点から目撃することになります。
☘️会いたいと思わせる好感度
私のアドバイスを素直に聞き入れてくれて、即行動に移したAくん。
当然、オフ会で会えることを心待ちにしていました。
しかし!なんと!
Aくんは、私がオフ会場所へ向かおうとした時間に
「急用で行けなくなりました!」
とオフ会チャットに書き込みをしてきたんです。
「え~~~っ!!今ですか~~!!🤯」
その日はAくんの参加が叶わずとても残念に思いました。

それから3週間後、オフィスで開催されるオフ会のメンバーの中にAくんの名前を発見しました!
そのオフ会の主催者が知り合いだったため、オフ会内容で言うと私は場違いながらも参加申請を出し、Aくんに会いに行ったのです🏃🏻♀️➡️
🌀加速していく行動力
リベシティ入会時にはすでに本業のかたわら副業にも力を入れていたAくんは、リベシティを活用することで人脈を広げ、副業のスキルアップを図ることに意欲的で、積極的に行動していると感じました。
私が提案してみようかと考えていたスキルマーケットへの出品のことも彼の方向性の図式にはすでに組み込まれており、リベシティを最大限に生かそうとする姿勢が伺えます。
そして、その後の私の小さなアドバイスに対しても必ず「ありがとうございます!」の言葉を添えて実行していくのです。
😇Aくんのお手伝いをさせられている私
最近、ふと思いました。
「あれ?私ってAくんをお手伝いをするように神様から遣わされているのかな?」
と。
✅自分の企画したオフ会がなかったら、おそらく話し合う関係にはまだならなかった
✅Aくんにとって好機となるオフ会あれこれをたまたま見つけ(偶然=必然だと思ってますが笑)紹介したのも、私
✅私を介して出会ったリベ友さんが、たまたま同い年で盛り上がった(必然 笑)
など。
「Aくんのご縁、結構引き渡してるよね、私😁」
と感じます。
誰かが成長していく過程に、もし私が手助けするように遣わされているとしたら、こんなにワクワクすることってありますか?
とてもありがたいことだと、こちらが感謝しているくらいです😌
🔖リベ友Aくんから学ぶこと
私は、稼ぐ力や増やす力は弱めです。
だから自覚した上で夫に任せています。
その点では、人に教えてあげられる力はよわよわ🥴です。
でも、人生の経験値はある。
それは誰かの背中押しになる。
応援する力なら、きっとある💪🏻
そう思ってリベシティでは振る舞いたいと考えています。
しかし、私も基本・・・かつては自己肯定感が地を這っている人間です。
そうやって人を応援するとき
「お前ごときが偉そうに、そんなこと人様に言うの?😈」
と悪魔がささやいてくるのです。
そして、そんな私の心の中に棲みつく悪魔と闘います🤼♀️
「あ~そうだともそうだとも。こんな私が偉そうにね。あっはっは!笑っちゃうよね。でもそれがどうした!こっちとしたらこんだけ生きてきたんだ。いままでどんくらい経験積んできたと思ってるんだい?それを後輩たちに伝えることの何が悪い??えっっ!!」
と、悪魔をねじ伏せ💀自分を奮い立たせるのです😤
⤴️相手の自己肯定感をも上げることが出来る
そんな風に考えている人生の先輩に対して、さてみなさんはどう振る舞いますか?
「素直さと行動力」を見せてくれることで、先輩の自己肯定感は爆上がり!⤴️✨
そして後輩がどんどん成長していく姿に先輩もまた、並走できるように、自分を良い意味で追い込んでいくことができるのです。
そうです。
あなたの「素直さと行動力」で、自分自身だけではなく、他人の人生も好転させてあげることができるのです。
🥰可愛がられる人になろう
「素直さと行動力」を実践していると、可愛がられる人になれます。
可愛がられる人になることは、自分だけではなく、人のためにもなるのです。
では、「可愛がられる人ってどんな人だと思いますか?」
再びパプちゃん(perplexity AI)に聞いてみましょう🙂
🌼.*。・゚♡゚・。🌼.*。・゚♡゚・。🌼.*。・゚♡゚・。🌼.*🌼.*。・゚♡゚・。🌼
🍀可愛がられる人とは
可愛がられる人とは、周囲から自然と好かれたり、目上の人や先輩から特に目をかけられるような人を指します。その特徴には、以下のような共通点があります。
♦️いつも笑顔で明るく振る舞う
明るい雰囲気や笑顔は、周囲に安心感や親しみやすさを与えます。
♦️素直で裏表がない
自分の気持ちや意見を正直に表現し、他人のアドバイスや指摘も素直に受け止める姿勢が好印象を与えます。
♦️気配りができる
周囲の状況や人の気持ちに敏感で、さりげなくフォローしたり、困っている人に手を差し伸べたりできる人は、自然と可愛がられます。
♦️礼儀正しい
挨拶やマナーを大切にし、目上の人や同僚にも礼儀正しく接することが信頼につながります。
♦️人懐っこい・愛嬌がある
誰に対しても壁を作らず、親しみやすい雰囲気や愛嬌を持っている人は、周囲から可愛がられやすいです。
♦️一生懸命で真面目
仕事や物事に対して一生懸命に取り組む姿勢や、誠実さも重要な要素です。
♦️ちょっと天然・ドジな一面がある
完璧すぎず、時に失敗したり抜けている部分があると、親しみやすさや「助けてあげたい」という気持ちを引き出します。
♦️コミュニケーション能力が高い
場の空気を読んだり、相手の立場を考えて会話ができる人は、周囲との関係も良好になりやすいです。
さて、どうでしょう?
「うわっ...きつっ、ムリ💦」
って、思いましたか?
この可愛がられる人の特徴に全部当てはまらなければならない!と考えることはナンセンスです❌
誰もが一人一人性格が違えば、考え方も違って当然だからです。
大切なことは、自分を卑下することなく、自分のマイナス面だと思うことも認めて、自ら受け入れてあげること。
あえて「私ってこんな人ですからあ!!」と開き直って、おおっぴろげになったほうが楽かもしれませんよ☺️
できることなら、そんなマイナスだと思う面をプラスに変えたい!と前向きに考え、少しずつでも行動に表していく努力も必要かと思います。
しかし一つ一つ見てみると、やってやれないことはないのではないですか?
基本はあいさつ🙂
「おはようございます」「ありがとうございます」など毎日あたりまえに使う言葉ですよね。
そして、案外むずかしい、こちら。
「笑顔」
作り笑顔も苦手だ~~💦という人は、口角をちょっとだけ上げてみる練習、してみましょうか😊
💘見守られる人になるか見られる人になるか
私の場合でお話しします。
リベシティ初心者さんと交流する機会が増えてきました。
出会って話して、その後その人がどう行動しているのか・・・見ています。
怖いですね(笑)
逐一観察している、ということではありません。
そんなヒマ人でもありません(笑)
行動ってあたりまえのことですが、見えるんです👀
「つぶやき、がんばってるな」
「オフ会に積極的に参加してるみたい」
「学長ミッションもちゃんとやってるなぁ」
「少しずつだけど、コツコツがんばってるね」
こういう人たちは、私の見守り組になります。
しかし、ふっと思い出す人がいる。
「あ、あの人どうしてるのかな、全然見ないけど」
そして、だんだんとその人自身を気にかけ見ることもなくなり、私の記憶から遠のいて行きます・・・👋bye-bye
🔖リベ友Aくんとのこれから
つい先日の朝、Aくんにとって大きな収穫になるだろうと思われるオフ会を発見しました👀💡
その日の午後からのオフ会でした。
しかし、 Aくんは少し前の時間に「今日副業で出掛けてきます!」とつぶやいていました。
縁が無かったか😩ととても残念に思いながらも、とりあえず情報提供はしておこうとDMを送ったところ、そのDMを読んだAくんはなんと!副業の仕事が終わった足でそのオフ会に参加するためにオフィスまで駆けつけて行きました🏃🏻♂️💨
Aくんが住んでいる地域からオフィスまでは時間🕜もかかり運賃🚃もかかります。
それでも即座に参加を決めた理由は、そのオフ会に価値を感じたからでしょう。
Aくんはその「素直さと行動力」で、そのオフ会でまたひとつ大きなステップの機会を得たようです。
その日の深夜近くに、Aくんから感謝の言葉とともに送られてきた言葉がありました。
「自分でもオフ会を立ち上げたらいいよ、というアドバイスをいただき、今度自分でも企画してみようと思います!オフ会の主催者さんとの話が盛り上がってめちゃくちゃ楽しかったです。また計画もあるとのことで、自分の活動の幅がどんどん広がっていきそうな予感です!」
こんなワクワク感が爆発している報告を夜中に受け取るとは、余計に胸に染みわたりました🥹
Aくんが初めてのオフ会を立ち上げたら、もちろん私も参加申請します。
リベシティ歴5ヶ月間のAくんの飛躍、本当にすばらしく頼もしい。
そして、リベシティに入会して6ヶ月目に入ったAくんのプロフィール欄は進化して、当初よりもっと見やすく、より立派になっています。
スキルマーケットも、温かみのある思いの詰まった内容で紹介されています。
今後の活躍がとても楽しみです😊

🔖さいごに
私が企画したオフ会が縁で出会った、リベ友Aくんとの交流のお話を書いてみました。
「素直さ」と「従順さ」は違います。
🔹素直さは「自分の心に正直であること」や「柔軟に受け入れること」
🔹従順さは「自分の意志に関係なく、相手に従うこと」
人からアドバイスを受けたことに対して否定も肯定もせず、まずは「そういう考えもあるのか」と受け入れること。
このような姿勢でいることがベストなのかなと私は思います。
口ぐせで「でもでもだって」の人、いませんか?
☝🏻まずは自分を知り、正直に受け入れる
☝🏻やりたいことを素直に感じてみる
☝🏻思い切ってだれかに話してみる

「素直さと行動力」を身に付けたら、きっと見守ってくれるだれかがあなたに寄り添って可愛がってくれますよ😊
それは、あなただけのためではなく、寄り添ってくれた人のためにもなる。
あなたの「素直さと行動力」が自分だけではなく、他のだれかをも幸せにすることができるのです。
うれしいことじゃないですか!ワクワクしてきませんか?😆
ちょっとの勇気が大きな転機です。
ぜひ、可愛がられる人になってみましょう😄❤️

さいごに、私とAくんの合言葉を記しておきますね😀
ꕤ••┈┈┈┈┈••ꕤ🍀ꕤ••┈┈┈┈┈••ꕤ
『リベ活は 焦らず マイペースで コツコツと』
ꕤ••┈┈┈┈┈••ꕤ🍀ꕤ••┈┈┈┈┈••ꕤ
最後までお読みいただき ありがとうございました😊
✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✳️この記事は、私の投稿したい意志や文章の事実との相違までをAさんに確認していただき、投稿させていただきました。
快く受諾していただきましたこと、心より感謝いたします。