- 投稿日:2025/05/27
- 更新日:2025/06/01

私の通勤定期代は1ヶ月25,000円以上。6ヶ月定期だと13万円ほどかかります。
でも、近鉄の株主優待乗車証を活用すると、なんと近鉄全路線が自由に使えるので、通勤費を大きく節約できるんです!
定期券は乗車区間が決まっているけど、株主優待乗車証なら「あっちもこっちも乗ってみよう」と自由に乗り降りOK。
長距離利用も可能だから、定期代と比べても圧倒的にお得!
この記事では、私が実践している株主優待乗車証の賢い活用法を紹介します。
1. 株主優待乗車証とは?
近鉄は、大阪上本町駅から名古屋駅までを結ぶ路線をはじめ、日本で最も長い路線網を持つ鉄道会社です。
株主優待乗車証は、近鉄の株主に配られる特別な乗車証で、6ヶ月間(6/1~11/30、12/1~5/31)、近鉄全線が自由に使えるお得なチケットです(※特急は別料金が必要です)。
普通の切符や定期券と違って乗車区間の制限がなく、どこでも自由に乗り降りできるのが大きな魅力。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください