• 投稿日:2025/06/01
脳の癖を味方にする!ネガティブ思考を整える心理習慣

脳の癖を味方にする!ネガティブ思考を整える心理習慣

  • 2
  • -
会員ID:StczpBiu

会員ID:StczpBiu

この記事は約5分で読めます
要約
私たちは本能的にネガティブなことに意識が向きやすく、それが気分や行動に影響します。そんな時こそ試してほしいのが「プチ幸福アウトプット」。1日3つ、小さな幸せを見つけて書き出すだけで、少しずつ心が整っていきます。お金もかからず、今日から始められるシンプルな習慣です。

あなたは1日を楽しく過ごすことができていますか?
あまり楽しく過ごすことができていませんか?
もし楽しく過ごすことができていないのであれば、今回の記事は役に立つかもしれません。

今回はお金がかからずできるネガティブ思考を変える方法について説明します。

その方法はプチ幸福アウトプットです。

ネガティブなことに目が行く

私たちは普段生活していると、楽しいことよりも嫌なことに注意が向きやすくなります。

それは私たちの遺伝的な部分が関係しています。

昔はネガティブな刺激を見逃してしまうと、命の危険にさらされてしまうからです。

そのため、私たちは本能的にネガティブな刺激に意識が向きやすくなるのです。

ネガティブなことに意識がいかなければ、飛んでくるボールをよけることはできません。

また、不測の事態があったときに対処が遅くなってしまいます。

そのようなことを考えると、私たちが物事をネガティブに考えることはとても普通なことかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:StczpBiu

投稿者情報

会員ID:StczpBiu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません