• 投稿日:2025/05/28
『人生で後悔しているたったひとつのこと』を読んで考えた、限りある命の使い方

『人生で後悔しているたったひとつのこと』を読んで考えた、限りある命の使い方

会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約3分で読めます

『人生で後悔しているたったひとつのこと』
を読み、人生観について考えさせられました。

ステージ4のガン告知を受けた筆者による
振り返りは以下でした。

1 もっと妻と話をしていればよかった
2 もっと生きたかった
3 もっと身体を大切にしていればよかった
4 あんなに頑張らなければよかった
5 もっとリラックスしていればよかった
6 もっと自分の本音に気づいていればよかった
7 もっと愛すればよかった
8 もっとやりたいことをやればよかった
9 もっと早く助けてといえばよかった
10 もっと早く降参していればよかった
11 もっと幸せを理解していればよかった
12 人生で後悔しているたったひとつのこと

幸い私は、様々な持病を抱えながらも、日々何とか元気に過ごせていますが、この本で、あらためて、人生を見つめ直すきっかけになりました。

①いつどうなるかわからない
私は難病・肝臓疾患・身障者であり、
日々、多くの方に助けて頂きながら、
暮らしています、

現在は、会社が配慮くださり、在宅勤務がメインで、無理なく就業できる環境です。

幸い、身の回りのことは、ほぼ一人でできるので、大きな支障はなく、毎日楽しく暮らしています。

体調が悪い日もありますが、学長が朝ライブで仰っている「今日もいい朝ですね」「今日も起きられましたね」の言葉は身に沁みます。

2歳下の弟が、40代で急病/急逝したこともあり、「明日は来る」の当たり前が、そうではないことを痛感しているからです。

②やると決めたらすぐやる
以前は「元気になったら」「明日でいいか」
と、先延ばしにすることも多かったです。

しかし本書を読み、「今日できることは今日やる」ことが大切だとあらためて感じ【ピッパの法則】を心掛けています。

体調の波があるからこそ、動ける時間が貴重です。元気なうちに、やりたいことや想いを
少しずつでも実行し、やらなかった後悔を減らせるよう意識しています。

因みに現在は、物をちょっとずつ減らし、終活を始めています。

③弟の死が教えてくれたこと
突然の別れが、「自分も明日どうなるか分からない」という現実を教えてくれました。

「限りある命を、どう使えばよいか」を軸にしながら、一日一日を過ごすようになりました。

過去、私自身が何度か死を目前にしながらも、ここまで何とか生き長らえてきたのには、何らかの意味(私にしかできない何か)があるのだと思っています。

その意味が、まだ掴みきれていませんが、
今は、弟の分までしっかり生きることを
”宿題”にしています。

④私にできそうな「他者貢献」
両学長が仰る「他者貢献」で、私にできそうなことは、持病や身障者の視点から、多くの方に何かを伝えることくらいしか思いつきません。

助けて頂いている多くの方に、元気な姿を
見て頂くことが、今の私にできる精一杯の
恩返しであり他者貢献かな、と思っています。

【まとめ】
『人生で後悔しているたったひとつのこと』
を読んだことで、あらためて、自分自身を
見つめ直すことができました。

学長が仰る【他社貢献】をじっくり考える
よい機会にもなりました。

人生も後半戦に入りつつあるので、
限りある命を、大切に生きようと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:YsP1pkW1
    会員ID:YsP1pkW1
    2025/05/28

    大変心に響く内容で、深く感銘を受けました。 限りある命の尊さについて、改めて考えさせられました。 後悔しない生き方や、今を大切にする姿勢に共感します。 また、他者貢献の意味や、自分にできることを見つめ直す機会となりました。 このような貴重な気づきを与えてくださったことに、心より感謝申し上げます。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/05/28

    こちらこそ、レビューありがとうございます。 生きていれば、うまくいかないことのも多々あります。 けれどそれも、生きているからこそ。持病のある私は、他者貢献できる範囲が限られてしまいますが、先ずは自分を元気にすることを優先させて頂きながら、周囲に気配りできればと思っています。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

  • 会員ID:mx9PYOpm
    会員ID:mx9PYOpm
    2025/05/28

    ほんまに、そのとおりやと思います。 この記事を読ませてもらって、一時的に思ってるだけかもしれへんけど、自分のこれからの人生、もう一度、見つめ直して、自分が何をしたいのか、どんな貢献ができるか、日々の過ごし方を変えていきます。 ありがとうございました。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/05/28

    こちらこそレビューありがとうございます。 他人様への気遣いは必要だと思いますが、自分が生きていないことには、他人様へ配慮することすら出来ません。 先ずはしっかり自分を整え、他人様に貢献できるよう努めます。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者