- 投稿日:2025/05/29
- 更新日:2025/09/29

🔰 はじめに
初めまして。しらみねです。
学長ミッションを機に、物販を始めました。メルカリとリベフリマに初出品したのが約1ヶ月前、これまでにご購入いただけた商品は3個。まだまだ初心者ですが、特にトラブルなく取引できたことで、少しずつ自信が付いてきました。
自分自身が手探りで挑戦中だからこそ、物販に慣れていない人、これから始める人の不安が分かります。公式のヘルプに載っていないような、細かいことが気になりますよね。この記事では、私が実際にやってみて必要だと感じたちょっとしたコツを5つ紹介します。
🔍 ちょっとしたコツ5選
1️⃣ A4のクッション封筒を選ぶ
箱にするか、封筒にするか。大きさは?厚さは?水濡れ対策は?
梱包材についてネットで調べると、サイズも種類もバラエティに富みすぎて、途方に暮れます。
そこで、メルカリ(ゆうパケットポスト)とリベフリマ(クリックポスト)の両方に使えるクッション封筒の中で最大サイズのものを選びました。これで一石二鳥。
✅ 内寸31.5cm × 22.5cm
✅ 耐水タイプのクッション封筒
市販の「A4対応、耐水、クリックポスト・ゆうパケット最大」と表記されたクッション封筒を選べば間違いありません。
別の封筒や箱を使う場合も、これと比べて「最大サイズよりも小さいからポストに入る」という目安になるので、持っておくと便利です。
⚠️ ゆうパケットポストは、長辺34cm、3辺合計60cmが上限なので、このサイズの封筒はギリギリです。商品に厚みがあったり空気で膨らんだりした場合、上限を超えてしまう可能性があります。ご注意ください。
⚠️上限だけでなく下限もあります。ゆうパケットポスト、クリックポストともに14cm × 9cmより小さいと送れません。
数字だらけで分かりにくいので、図にまとめてみました。
2️⃣ 投函するポストを確認しておく
ゆうパケットポストとクリックポスト、どちらも厚さ3cm以内の制限があります。一般的なポストの投函口は3.5〜4cm程度なので「そこに入る範囲であれば3cmを少し超えても差し出し可能」という情報も見かけますが、受付不可で返送されるトラブルを確実に避けるため、上限は守っておいた方が無難でしょう。
さらに、投函口が大きい特殊なポスト(厚さ7cm対応など)や郵便局の窓口、コンビニ併設ポストへの差し出しは不可とのこと。
よく利用するポストの投函口サイズについて、あらかじめ確認しておくのがオススメです。
📮投函口サイズは郵便局アプリで検索できます。
3️⃣ 厚さ、重さをはかるアイテムを揃える
厚さに加えて、重さにも制限があります。ゆうパケットポストは2kg以内、クリックポストは1kg以内です。
厚さと重さを確認するために、私が買ったアイテムは2つ。
✅ 発送用の厚さ測定定規(ダイソー)
✅ キッチンスケール(ニトリで999円)
合計1,109円。
料理をする人はスケールを元々持っているでしょうし、測定定規は厚紙を3cm幅に切り抜いて作る人もいるようです。それなら出費ゼロですね。
4️⃣ 出品前に梱包しておく
支払い完了の通知が届いて、梱包作業に入ろうとした時に「商品が思ったより大きくて封筒に入らない」なんてことになると焦りますよね。
出品ボタンを押す前に梱包して、いつでも送れる状態にしておくと気が楽です。ただし、注文が確定するまでは封を開けたまま。購入者さんから商品の詳細について問い合わせが来た場合、中身の確認が必要になることもあるので「あとは封をするだけ」の段階で止めておくのがオススメです。
5️⃣ マスキングテープを使う
メルカリの購入者さんから「発送の際、商品IDを封筒に記入してください」というメッセージをいただきました。
そう言われて気付きましたが、ゆうパケットポストは匿名配送なので、複数の荷物が同時に届いたら「どれが何なのか、開けるまで分からない」んですね。商品IDを書くというのは、なかなか良いアイデアです。リベフリマの場合は、リベシティでの名前を書いておくといいかも知れません。
私は、商品IDをマスキングテープに書いて封筒の裏に貼りました。簡単にはがせるマステに書けば購入者さんがクッション封筒を再利用しやすいかも、と思ったからです。
⚠️ 商品IDを書くことによって、個人情報が外部に漏洩することはありません。ただ「商品IDを元に運営へ問い合わせる」という方法で、どの商品かを特定することはできるようです。もちろん、商品IDを提示されただけで運営側が情報開示するわけではないと思いますが、内容物を外部に知られたくない場合は、念のため慎重に対応してください。
✏️ おわりに
物販を始める際に最も強く意識したのは、購入者さんの期待を超えるということでした。
今すぐ必要なものではなくても、
🔸購入直後に返信が来たら
🔸期待以上に早く届いたら
🔸丁寧に梱包されていたら
単純に「嬉しい」だろうな、と。
急ぎませんよと言われても、最短で届けたい。そのためには、ちょっと準備しすぎくらいがちょうどいい。そう考えた結果、この記事を書こうという気持ちになりました。
これから物販を始める、私と同じ初心者さんに、少しでも貢献できたら幸いです。