- 投稿日:2025/05/28
- 更新日:2025/10/09

どうも、はすらいです!🐒
先に白状しますが、ぼくがリベシティの会員区分を一段上げたのは、「学長が言ってたから」という、むしろ清々しいほど後出しな理由でした。笑
だってあの人、いつも正論を笑顔で投げつけてくるんですもん。
スパイク直撃、痛いけど気持ちいい。──で、気づけば「はい! グレードアップお願いしま~す!」ってポチってました。後出しジャンケンごめんなさい🤣
でもしっかり腹落ちはしました✨
小声)(後出しだけど学長の言葉聞いてから区分上げまでのスピードはウサインボルトくらいはやかったけどね??笑)
しかし、そのワンクリックはぼくの心の扉をオープンザドア。🚪
料金以上に開いたのは行動の扉。今日は「会員区分アップで起きた3つの変化」を、ちょっぴりのドヤ顔を添えてお届けします🤭
★そもそもアップグレード前のぼく
・ROM専歴=小学生の夏休みの自由研究くらい長い
・「いいね」すら押すのに悩む
・チャットは眺める水槽、ぼくは飾りのサンゴ
そんなチキンハートが、どう変化したのか、ご覧あれ。
✅変化① インドアROM専→アクティブ発信マン
アップグレード前のぼくは、「登録だけして満足」派でした🤭
それがどうでしょう、気づけば毎日『つぶやき』
ノウハウ図書館で良いと思った方にポイント送付✨
親も泣くレベルの奇跡。
✅変化② 「誰得?」記事が→「保存しました!」
勇気を出してノウハウ図書館にも初投稿。
内容は「Google AdSense5記事で受かった話」。
正直「こんなの需要ある?」とビクビクでした。笑
コメント&保存が増えてビビるのはこっちでした。
役に立つって、こんなに脳汁ドバドバなんですね。🤣
それに自分で読み返して『オレ意外とやるやん』と
セルフ自己肯定感アップの特典付き。笑
まあ実際はまだまだなんですけどね🤣
✅変化③ チャットの壁を突破し、リベフェス参戦決定
ROM専の生涯契約を結んでいたぼくが
ついにチャットに降臨。最初のチャットは同じ地域に住んでる方々のチャット💡
スタンプでも返事でも迎えてもらって即打ち解け。
気分はオンライン飲み会の新人。
勢いに乗って今年のリベフェス行きも確定!
リアルでリベ仲間と乾杯できる未来に、
すでにテンション最高潮。
「誰かハイボール一緒に飲みません?」と誘う準備は万端。
もちろん学長の前ではグラスを両手で持つ所存です。(笑)
✅番外編 “金額以上の心理的コミットメント”
人はお金を投じた分だけ「取り返したい!」と燃える生き物。
これを心理学では何とか何とか効果って言います‼️笑
確か何かあった気がします🤣
結果、日々のアウトプット量が3倍、交流数は5倍。筋トレで例えるなら、
プロテイン買った翌日からジムに住む勢い
みたいなものです。
――そう、会員区分アップは単なる月額変更ではなく、未来の自分への予約金。
払った瞬間、まだ見ぬ自分が取り置きされる。
取りに行かない手はないでしょ?
✅まとめ:会員区分アップは“自分ごとスイッチ”だった
結局何が変わったか?
──全部、自分の行動です。
・「もっと役に立ちたい」
・「失敗してもいいから動きたい」っていう
主体性が、急にONに切り替わった。
会員区分を上げる行為そのものが
ぼくにとってはキックオフの笛でした。
思えば学長の言葉はスターティングホイッスル
「とりあえず走れ!」の合図。
今では毎日が延長戦、嬉しい悲鳴です。
もし過去のぼくみたいに「見る専でいいかな」と
モジモジしている人がいたら、ぜひポチッと一段上げてみてください。
タイムラインの色が一段ビビッドになるだけじゃなく
あなたの中の“まだ見ぬ相棒”が動き出す…かもしれません。
というわけで、リベフェス会場でお会いしましょう!
誰かのお役に立てたら嬉しいです😊✨
『今日が人生で1番若い日』
P.S. もし当日ぼくを見かけたら「ブログ読んだよ!」の一言ください。
照れながらも全力でハイタッチしますので、その瞬間だけ手汗を許してネ🤝