- 投稿日:2025/05/28

これから古物商許可を取得する方。
『古物商許可申請書の書き方が知りたい』と思っていませんか。
初めての場合、書き方がわからなかったり、迷ったりすることがあります。
そこでこの記事では、古物商許可申請書の書き方【個人】を行政書士が解説します。
古物商許可申請書を書く前に住民票を取得
古物商許可申請書には氏名と住所を書く欄があります。
氏名と住所は住民票のとおりに記入しなければなりません。
まずは、『本籍地入りの住民票』を取得しましょう。
古物商許可申請書の書き方【個人申請】
住民票を取得したら、古物商許可申請書の1枚目から書いていきます。
古物商許可申請書は都道府県の警察署のサイトからダウンロードしましょう。
例えば、愛知県で古物営業を行う場合、「愛知県 古物商」と検索。
1ページ目の上位に「愛知県警察」のサイトがあるので、そこからダウンロードできます。
ご自身が古物営業を行う、都道府県+古物商と検索し、都道府県警察のサイトからダウンロードしましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください