- 投稿日:2025/06/03
- 更新日:2025/08/20
🦷なぜ歯磨きしてるのにむし歯になるの?
歯科医が伝えたい「むし歯リスクの意外な正体」
「ちゃんと歯磨きしてるのに、なんでまたむし歯ができたんだろう…?」

患者さんからよく聞くこの言葉。
実は、「磨いている=むし歯を防げている」とは限らないんです。
⚠️むし歯の原因は「歯磨き不足」だけではありません⚠️
もちろん、歯磨きのテクニックは大事です。
でも、それと同じくらい、
「飲食の習慣」や「歯磨きの習慣」が大事なことをご存じでしょうか?
むし歯は生活習慣病に似た側面があります👿
今回はむし歯になりやすい3つ習慣とその対策をお伝えします
見落としがちな3つのむし歯リスク
リスク1. 夜磨かないで寝てしまう💤
磨かずに寝る行為は、リボ払いくらい危険ですw
夜寝る前の歯磨きはとーーーっても大事です!
というのも、寝てる間はむし歯菌を洗い流してくれる唾液が減少し、それが6〜8時間つづくので、むし歯菌が増えるには絶好の環境なのです。
そこに彼らの栄養源である糖が存在していると、、むし歯になってください🙏と言っているようなものですw
続きは、リベシティにログインしてからお読みください