- 投稿日:2025/05/29
- 更新日:2025/05/29

この記事は約4分で読めます
要約
FIREして本当に幸せになれるの?自由な生活のその先にあるのは充実感?それとも空虚?社会人大学院生OGAが実際の研究やインタビューをもとに、その本質に迫ります。
【第4話】FIREすると幸せになれるの?
~社会人大学院生のFIRE論文執筆奮闘記~
こんにちは!社会人大学院生のOGAです。
この連載では、私が修士論文で研究しているテーマ「FIRE(経済的自立と早期退職)」について、専門知識や論文、インタビューの知見を交えながら、楽しく・分かりやすくお届けしています。
前回の第3話では、FIRE達成後のリアルな日常をご紹介しました。
今回は、その先にある問い――
FIREを達成すれば、本当に幸せになれるの?
というテーマに、正面から向き合ってみたいと思います。
■ そもそも「幸せ」って何?
FIREを語るとき、よく使われるキーワードに「自由」や「解放」があります。
でも、それが必ずしも「幸福」とは限らないのです。
心理学では「幸せ(ウェルビーイング)」は大きく分けて以下の2つに分類されます。
✅ ヘドニック・ウェルビーイング(Hedonic Well-being)
・「快楽的幸福」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください