• 投稿日:2025/05/29
子どものコンタクトデビューに!!専門店とネット通販の使い分け

子どものコンタクトデビューに!!専門店とネット通販の使い分け

会員ID:VJqoisbK

会員ID:VJqoisbK

この記事は約3分で読めます

こんにちは🤗

3児(14歳、12歳、8歳)の子育て中、生活満足度を下げない節約が好きな主婦のTAKAです。

今回は『子どものコンタクトデビューに!!専門店とネット通販の使い分け』というテーマでお話しします👀

中学生になると眼鏡からコンタクトに変える子って急増しますよね。。。

うちの子もコンタクトにしたいと言い出した。

そんなとき...

📌初めてのコンタクトってどうやって選ぶの?

📌着け外しの練習もしてから買いたいな~

📌子どものことだから、安全性第一!!

📌コンタクトって高い~

📌安く買いたいけど、ネットってどうなの?

ってなりませんか???

うちがまさにそうでした。

私自身は節約のために5年ほど前からコンタクトはネット通販💻

でも、子どものコンタクトは?っと考えた時に不安点が何点もありまして...🌀

専門店とネット通販を両方活用することにしました。

使い分けの前にまずは、両方のメリットデメリットからーーーー


専門店のメリット・デメリット

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VJqoisbK

投稿者情報

会員ID:VJqoisbK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2025/05/30

    わが家の中3小6の娘たちも視力が悪く、今はメガネを使っていますが長女は「邪魔(ダサいという気持ちも多分あり)」といって授業中以外はかけていません。 2weekを使われているとのことですが、お手入れは自分でできていますか? 長女はかなりのめんどくさがりなので、外さずに寝てしまったり2週間過ぎても使い続けてしまいそうでコンタクトは難しいそうだなぁと思ってしまいます。 高校生になったら考えようと思うので、そのときはこちらの記事を参考にさせていただきます😊

    会員ID:VJqoisbK

    投稿者

    2025/05/30

    正しく使わないことによる危険性を事前に自分で調べて、約束を守ることを条件にコンタクトにしたのでルールはしっかり守っていますよ☺ 逆に私が「ママはコンタクトの時間が、長すぎる!家では外しなさい!」と怒られています 笑 ぴょろさんのお子さんもルールを守って安全に使えると良いですね〜

    会員ID:VJqoisbK

    投稿者

  • 会員ID:Wi5DDOOV
    会員ID:Wi5DDOOV
    2025/05/29

    子供のコンタクト考えてました!! 小学3年生の息子が目が悪すぎて😣 先日眼科へ行った際に、中学に入ったらコンタクトかなぁと思っていましたので、とても参考になりました!! ありがとうございました(*´▽`*)

    会員ID:VJqoisbK

    投稿者

    2025/05/29

    レビューありがとうございます😊 中学に入ったらスポーツやる子もいるし、美意識も高くなるしでコンタクトの子が増えますもんね。数年後にお役に立てると嬉しいです☺

    会員ID:VJqoisbK

    投稿者