• 投稿日:2025/05/29
  • 更新日:2025/09/29
【44歳主婦】年収200万UPが叶った保育士転職成功術

【44歳主婦】年収200万UPが叶った保育士転職成功術

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

この記事は約3分で読めます
要約
出産してから保育士を取得し、転職を果たした成功体験をご紹介します。

年収アップを成功させよう

今のお仕事はあと20年続けられますか?

「NO」なら一歩踏み出して転職しましょう。

私は塾講師のアルバイト→保育士フルタイムパートになり、年収が200万円アップしました。

また、保育園という特質上、子どもたちが学校へ行く同じ時間に家をでて、学校から帰る時間に仕事を終えられるシフトに満足しています。

そして今の自分が一番好きです。お金を稼ぐためだけの労働から、自分が成長できる場所を見つけにいきましょう。

ちなみに保育士資格がなくても、「保育の補助員」という位置づけで働けますよ。

転職成功のカギ①:目的を明確にした

「なぜ保育士になりたいのか」「どんな保育園で働きたいのか」を明確に。

そうすることで転職への目的が定まって行動しやすくなります。

・”資格更新”のない国家資格がほしかった。いわゆる一生モノの資格

・子どもが学校へ行っている時間内フルで働ける仕事に就きたい

・40代以上でも多くの人に求められる仕事がしたい

・これから始まる自分の子育てに生かせる仕事がしたい

結果

保育士資格をとり、転職しようと決めました。

IMG_5576.png転職成功のカギ②:アピール力

保育業界は未経験。でも、他業種での経験をアピールできます。

英会話業界での経験は、外国籍の保護者とのコミュニケーションに今でも重宝されています。また、英語の歌は子どもたちも大好きです。IMG_5571.png百貨店でのアパレル経験は先輩保育士とのコミュニケーションに役立っています。保育園では子どもに合わせた言葉を使うため、ついつい先輩ともフランクに話してしまいがちですが、丁寧な言葉遣いや立ち居振る舞いは、園長先生を始め、好感度につながります。

実際に面接では「子どもの指導について意見が分かれた時はどうしますか?」と聞かれました。『「子どもの為を想って」という考えは同じなので、その部分を強調しながら意見をすり合わせたい。」と答えました。

転職成功のカギ③:園見学するときに見るべきポイント

保育業界は人手不足のため、40代・未経験でも積極的に探せば求人は見つかります。

園見学するときに見るべきポイント

・職員の数は足りているか?→落ち着いた雰囲気なら〇

・子どもが笑顔か?→知らない人が来た時に保育士の顔を伺っているなどは注意。

・トイレはきれいか?→遠慮なくみせてもらいましょう。保育士はトイレ補助の時間も長いですよ。

・園長先生は保育に参加しているか?→園長先生へ子どもたちが集まってくる雰囲気なら〇

転職成功のカギ④:働けない時間や曜日を明確に

自分に負担のかからないスケジュールを組みましょう。

保育士は慣れるまで体力が必要になります。

長く続けらえるよう無理のないシフトを相談しましょう。

私は1年目は週8時間のみの勤務を希望し、それでも採用されました。

やはり世の中、保育士不足なんですね。。

改めて転職して良かったこと

・ やりがいのある仕事に就けた
・自分のペースで働ける職場が見つかった
・年齢を活かしたアドバイスやサポートが評価された
・子どもからパワーと若さをもらえる(笑)

まとめ

44歳からでも保育園での転職を成功させることは十分可能です。

目的意識を持ち、効率的な勉強・求人選び・アピール力を磨くことで、年齢や未経験を乗り越えられます。ぜひ、あなたも一歩踏み出してみてくださいね!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

投稿者情報

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Mg5M2S8W
    会員ID:Mg5M2S8W
    2025/10/01

    はじめまして! 私、現在44歳で去年保育士の資格を取得して、今は飲食店のパートなのですが保育のお仕事に転職したく情報を集めていたので、はぐみんさんのお話は今の私にぴったりすぎてびっくりしました! とても希望が持てるお話をありがとうございます。

    保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

    投稿者

    2025/10/01

    こんにちは! 同じですね。私はハローワーク経由で私立の保育園をいくつか見学しましたが、公立の園の方が条件が良かったので、公立の園に勤めています。ベビーシッターもスタートしようかと思っています。保育士資格があると転職の幅が広がりますね!お互い頑張りましょうね〜🎵

    保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

    投稿者

  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/08/29

    年収200万円アップ⤴️✨すごいなぁと思って拝見しました🥹🙏 私も30代半ばで保育士資格を取得しました。保育士資格は一生ものなんですよね!! 保育士常勤は私には無理…と思って高収入は諦めていました😅 いまは体調不良でお仕事お休み中ですが、いつかはぐみんさんの転職活動参考にさせていただきたいと思います☺️ 有益な記事をありがとうございます😌🙏✨

    2025/08/29

    ご体調お気をつけてお過ごしくださいね。 コメントありがとうございます。 わたしは元々が安月給だったので… 塾講師は1コマの単価は高いんですが、準備に時間がかかり結局手元に残るお金は少ないんですよね。子連れでOKだし、自分の学びにもなる!とは思ってたんですがやはり、子どもは預けて保育していたほうが、私には合っていました^_^切り替えて良かったです。

    保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

    投稿者