• 投稿日:2025/05/29
  • 更新日:2025/05/31
🧀 サイゼのカルボナーラに学ぶ!「減らすこと」が最強の改善になる理由

🧀 サイゼのカルボナーラに学ぶ!「減らすこと」が最強の改善になる理由

  • 3
  • -
会員ID:WfC2ql61

会員ID:WfC2ql61

この記事は約2分で読めます
要約
サイゼリヤのカルボナーラから半熟卵が消えたのは「改悪」ではなく、厨房の負担を減らすための「改良」だった。工程をひとつ減らすことがミス削減・品質安定につながると実感してきた。減らすことは、手抜きではなく工夫。仕事や生活にも応用できる“本質に近づく考え方”を紹介。

「改悪だ!」と騒がれたカルボナーラの真実

最近、サイゼリヤのカルボナーラから半熟卵がなくなったことに対して、

ネット上では「味が落ちた」「手抜きだ」といった声も出ています。

でもね、あれは改悪じゃない。むしろ改良です。

なぜなら、あの半熟卵――すでにソースに溶け込んでるんです。

つまり、見た目にはないけど、味にはちゃんと残っている。

元飲食店店長が語る「卵一個の重さ」


私は10年以上、飲食店に勤めていました。

あの半熟卵、割るだけなら簡単。でも…


割るのを忘れる仕込みで卵が足りなくなる黄身が潰れてやり直しオーブンで焼きすぎて固まる

こんなヒューマンエラーの温床でもありました。

特に忙しい日なんかは、厨房の誰かが

「卵入れ忘れました…」って青ざめることも日常茶飯事。


🔄 減らす=手を抜くじゃない

見た目のインパクトよりも、安定して美味しいカルボナーラを提供できるほうが価値がある。

現場では、1つ工程を減らすことで、全体のパフォーマンスがぐんと上がることもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WfC2ql61

投稿者情報

会員ID:WfC2ql61

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません