- 投稿日:2025/05/31
- 更新日:2025/07/15

✅はじめに
私は店舗せどりとメーカー仕入れの2つの方法で主に物販をやっています。その中でもメーカー仕入れについては就労支援施設にAmazonへの納品作業を外注させてもらっています。
先日オフ会でお話しする中で、就労支援施設への外注について質問をしていただく機会がありました。他にも参考になる方がいるかもしれないと思い、この記事を書くことにしました。
なお、ここで紹介する内容は、私が人から教わったことをそのまま実践したレポートです。必ずしも正解ではないかもしれませんが、私はこの方法で1年間、無事に外注依頼を継続できています。
どなたかの参考になれば幸いです!
✅ 就労支援施設への外注までのざっくりとした流れ
自分が就労支援施設にFBA納品作業を委託できるようになるまで、以下の手順で進みました。
1️⃣ 自分の地域の就労支援施設を管轄する機関と繋がる
2️⃣ 管轄機関を通じて情報提供された施設と繋がる
3️⃣ 施設に作業内容を伝え、実際に作業していただく

続きは、リベシティにログインしてからお読みください