- 投稿日:2025/06/09

この記事は約2分で読めます
要約
「機会損失」とは、本来得られたはずの利益やチャンスを逃すこと。お金だけでなく、時間や人間関係など目に見えない“もったいない”にも注意。選ぶことより、逃すことを意識するだけで判断はもっとクリアになるかも。
はじめに
「機会損失」って聞いたことありますか?
最近この言葉を知って、なんとなく意味はわかったけれど……
正直、ちょっと戸惑いました。
「損失」ってことは損してる?
でも、実際にお金を失ったわけじゃない。
……それってどういうこと?🤔
💡 機会損失って何?
簡単に言うと、
「得られたはずの利益やチャンスを逃してしまうこと」です。
たとえば──
株を買おうか迷っていたら、翌日から急騰してしまった
売り切れで商品が買えず、お客さんを逃した
小さな利益を確保した結果、大きな利益の機会を逃した
こうした出来事、すべてが「機会損失」なんです。
🤷♀️ なんで戸惑ったの?
最初はこう思いました。
「別にお金が減ったわけじゃないし、気にしなくていいんじゃない?」
でも、よく考えてみると──
「得られたかもしれないもの」を失うのって、案外大きなこと。
お金に限らず、
チャンス
人間関係
時間
失ってはじめて気づく“もったいなさ”が、そこにはあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください