• 投稿日:2025/05/31
カーソルバーを自由に動かす方法(トラックパッドモード)でiPhone生活を快適に。

カーソルバーを自由に動かす方法(トラックパッドモード)でiPhone生活を快適に。

  • 1
  • -
会員ID:bVVYPnDU

会員ID:bVVYPnDU

この記事は約1分で読めます
要約
iphoneで文字入力をしている際に、一部直したいけどカーソルがうまく合わなくてイライラすることありませんか? この機能を使えばMacbookの操作のように指を滑らすだけでカーソルを合わせもできます!

今までの使い方

iPhoneで長文を入力しているときに、「ここを直したいのに、うまくカーソルが合わない!」とイライラした経験はありませんか?

多くの方は、テキスト選択時に表示される拡大鏡(ルーペ)機能を使ってカーソルを合わせていると思いますが、この方法だと意外とピンポイントでカーソルを合わせづらいことがありますよね。

そんなときに便利なのが、MacBookのようにスムーズにカーソルを移動できる、こちらの機能です!

トラックパッドモード(iPhone)

やり方はめちゃくちゃ簡単です。しかも標準搭載されている機能なので設定はいりません!

やり方は、iPhoneでキーボードの空白を長押しすると、キーボード全体がトラックパッドのようになり、指をスライドさせることでカーソル(バー)を自由に移動させることができます。下記のようになります。

IMG_7526.jpgこれで指を動かせばMacBook同様の操作ができます。

感想

ひと手間楽になるだけなのですが、普段の生活の質が上がります。ストレスが少し減ります。ぜひ利用してみてください!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bVVYPnDU

投稿者情報

会員ID:bVVYPnDU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません