• 投稿日:2025/05/31
一般企業の在宅勤務で工夫していること

一般企業の在宅勤務で工夫していること

  • 2
  • -
会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約2分で読めます

持病があり、通勤に若干の支障がある為、
会社のご配慮で在宅勤務を中心に働いています。

同僚とのコミュニケーションが減少し、
孤独を感じることもありますが、
『見えない、会えないからこそ、伝える工夫』を意識するようにしています。

◆在宅勤務で工夫していること
▪️聞かれたこと+一歩先の情報も添える
 → +αの情報で、相手が次の業務を素早く 
進めるように心がける。

▪️部署の空気をほぐす
 → メール、LINEでの業務連絡以外に、時々、ちょっとした雑談を交え、コミュニケーションを意識し、相談し易くする。

▪️相手の忙しさを察して“手を出す”
 → 部署内の業務をさりげなくフォローする。

▪️体調が悪いときは正直に休む
 → 無理をして、快復を長引かせない方が、
 結局は迷惑を減らせる。

◆心掛けていること
・見えないからこそ、電話、メールの”言葉”に気を付ける。

・部署全体の業務が底上げできるよう、
 常に意識する。

在宅勤務がメインとなってからの方が、却って、職場の空気が見えるようになった気がします。

一人で集中して就業しているのが、その理由かもしれません。

月数回出社していますが、出社の度、同僚の皆様から、温かい言葉を掛けて頂きます。

全て完璧、な会社とは言えないかもしれませんが、少なくとも、同僚の皆様には恵まれています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません