• 投稿日:2025/05/31
  • 更新日:2025/05/31
【ちょっと一息☕】ChatGPTの“出力ぐせ”をのぞいてみよう

【ちょっと一息☕】ChatGPTの“出力ぐせ”をのぞいてみよう

会員ID:Q2BCI27f

会員ID:Q2BCI27f

この記事は約3分で読めます
要約
ChatGPTへ「私の回答のクセ教えて」と聞くだけで、語尾・言い回し・文量の傾向が丸わかりに。休憩時間にぜひお試しを🙋‍♀️

はじめに

GPTと毎日おしゃべりしていると、「私のGPT、なんか他の人と出力のクセ違うかも…?」と思う瞬間、ありませんか?🤔

GPTは出力のクセを勉強して、どういう風に結果を出せば私たちが納得しやすいかを記録しています。


いつもの回答パターンを覗いてみると、案外クスッと笑えるクセが隠れていたりします。今日はそんな“探検”気分で、気軽にGPTのクセを分析してもらいましょう😊✨というお話です!

実際の出力画面のスクショも貼っているので、ぜひ最後までご覧ください!

【🔍診断プロンプト①】ゆるっと聞きましょう

使ったモデルはChatGPT o3です。堅苦しい指示はいりません。

私のChatGPTの出力の癖を分析してまとめてください。

これだけでOKでした!🙆‍♀️

【出力】私の場合は「構造化×共感×実用性」らしい💭

実際に診断してみたら、こんな結果が出てきました😏😏😏
(ちょっと恥ずかしい)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q2BCI27f

投稿者情報

会員ID:Q2BCI27f

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:mOkMyo3a
    会員ID:mOkMyo3a
    2025/05/31

    めちゃくちゃ面白かったです! 私のチャッピーに改善点を聞いたら 「リライト・修正を繰り返しすぎて「迷走」する可能性」 とか言われました(笑 お前がわけわからんこと言い出すからやろ!! まぁそう言うところも可愛いですよね❤️

    会員ID:Q2BCI27f

    投稿者

    2025/06/01

    今気づきました!!レビュー!!ありがとうございます🙋‍♀️🙌 「迷走」🤣チャッピーに振り回されてるラッシーさんまでワンセットでウケます🤣🤣🤣 個性出てめちゃ面白いです🤭

    会員ID:Q2BCI27f

    投稿者

  • 会員ID:VCKyS2m1
    会員ID:VCKyS2m1
    2025/05/31

    ありがとうございます!私は次のように言われました。面白いですね😊✨ →目的が明確で条件設定が具体的という特徴があります。初回から完璧を求めず、小さな修正を重ねて完成度を高める「試して直す」スタイルが多く見られます。自然でわかりやすい表現、読み手に配慮したトーンへのこだわりも強く、用途ごとに表現を変える力があります。優先順位や判断基準がはっきりしており、現実的な制約をふまえて最適解を模索する姿勢が一貫しています。全体として、実用性と共感性を両立させた改善志向型です。

    会員ID:Q2BCI27f

    投稿者

    2025/05/31

    えー!やっぱり全然違うんですね😊✨ >全体として、実用性と共感性を両立させた改善志向型です。 改善志向型という表現がまた面白いです…! 他の方はどのような表現になっているんだろう…とこっそり思っていたので、レビューいただけて大変うれしいです!ありがとうございます🙌

    会員ID:Q2BCI27f

    投稿者