- 投稿日:2025/05/31
- 更新日:2025/05/31

はじめに
GPTと毎日おしゃべりしていると、「私のGPT、なんか他の人と出力のクセ違うかも…?」と思う瞬間、ありませんか?🤔
GPTは出力のクセを勉強して、どういう風に結果を出せば私たちが納得しやすいかを記録しています。
いつもの回答パターンを覗いてみると、案外クスッと笑えるクセが隠れていたりします。今日はそんな“探検”気分で、気軽にGPTのクセを分析してもらいましょう😊✨というお話です!
実際の出力画面のスクショも貼っているので、ぜひ最後までご覧ください!
【🔍診断プロンプト①】ゆるっと聞きましょう
使ったモデルはChatGPT o3です。堅苦しい指示はいりません。
私のChatGPTの出力の癖を分析してまとめてください。
これだけでOKでした!🙆♀️
【出力】私の場合は「構造化×共感×実用性」らしい💭
実際に診断してみたら、こんな結果が出てきました😏😏😏
(ちょっと恥ずかしい)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

続きは、リベシティにログインしてからお読みください