• 投稿日:2025/06/02
【前編】店舗せどりで使うビームのメリット•デメリット

【前編】店舗せどりで使うビームのメリット•デメリット

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約5分で読めます

はじめに

店舗せどりで効率的に仕入れたいなら、バーコードリーダー(通称「ビーム」)は非常に強力なツールです。

スマホカメラでのリサーチに使いにくさを感じている方や、もっと短時間で商品チェックを進めたい方にとって、導入の価値は十分あります。


この【前編】では、ビームの基本的な特徴とメリット・デメリットを実体験ベースで解説します。

具体的な活用方法や注意点については、【後編】で詳しくご紹介します。

ビームとは?

せどりにおける「ビーム」とは、Bluetooth接続でスマホと連携できるバーコードリーダーのことです。

専用アプリ(例:アマサーチ、せどりすとプレミアムなど)と連携させることで、商品のJANコード(バーコード)を瞬時に読み取り、仕入れ判断が可能になります。

スマホのカメラでの読み取りと比べて、スピード・精度ともに圧倒的に高いのが最大の特徴です。

IMG_3194.jpeg

ビームのメリット

✅ ① リサーチ速度が爆速になる

スマホカメラではピントが合わない場合など、バーコードの読み取りに1商品あたり数秒かかることもありますが、ビームなら0.5秒未満でサクサク読み取れます

大量の商品をチェックする場面では、リサーチ効率が格段に上がります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:SyGEAjnW
    会員ID:SyGEAjnW
    2025/08/09

    記事のシェアありがとうございました スマホスキャンでバーコードが読み込まれるまで待つ時間が苦手で、どうしようかと思っていたところだったのでとても参考になりました! 同じものを購入いたしました! 快適なリサーチができるのが今から楽しみです😌

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/08/09

    レビューありがとうございます! きっと仕入れ効率は良くなるし、今まで無意識に避けていたリサーチも積極的にできるはずです。仕入れが増えると良いですね😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/06/02

    ビームの詳細記事をありがとうございます。同じビームを買っちゃいました。今度、勇んで店舗に行ってみます。店舗での不審者感はスマホとどっちが大きいでしょうかね。後編も期待しています。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/03

    とても良い商品で自信を持ってオススメできます! 最初はバーコードに真っ直ぐ当てるのが少し難しいかもしれませんが、慣れます。 基本的にはスマホリサーチのが目立ちます。 ビームはバーコードに比較的近い位置で使えば、そんなに周りから見ても違和感はないと思います!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者