- 投稿日:2025/06/01

この記事は約2分で読めます
要約
家族にピロリ菌が見つかったのをきっかけに、胃カメラ検査を受けました。
「なんとなく違和感がある」と伝えたことで保険適用となり、費用は約6,000円。
鎮静剤を使ったおかげで、痛みもゼロでした。
●家族にピロリ菌
「会社を辞めてから、健康診断なんて全然行ってないな…」
そんな私に届いたのは、家族からの一本の電話でした。
「お母さん、ピロリ菌の除菌がうまくいかなかったの。あなたも検査しておいた方がいいよ」
兄弟は除菌成功。でも母は除菌できなかったとのことで、ちょっと心配に。
私にもあるかもしれない──そう思って、検査を受ける決意をしました。
●保険適用には“自覚症状”がカギ
胃カメラは「自覚症状があれば保険適用になる」そう。
鎮静剤などを使って、費用は約6,000円らしい。
家族にピロリ菌がいたこともあり、言われてみればお腹に違和感があるような…?
ということで、「なんとなく違和感がある。家族にピロリ菌がいた」と伝えて予約完了。
さらに、胃カメラの苦しさが怖くて、
「鎮静剤は使えますか?」と聞いてみると、
「はい、大丈夫です。ただし効果の感じ方には個人差があります」との返答。
ちょっとドキドキ。でも、やるしかない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください