• 投稿日:2025/06/01
  • 更新日:2025/06/03
母がグループホームに入ってから気づいた、薬の不安を減らす方法  薬剤師さんとつくる、安心服薬サポート

母がグループホームに入ってから気づいた、薬の不安を減らす方法 薬剤師さんとつくる、安心服薬サポート

会員ID:Vhb9IbKR

会員ID:Vhb9IbKR

この記事は約4分で読めます
要約
母のグループホーム入所後、薬の受け取りや調整が負担だった私が、薬剤師の助言で訪問指導と一包化・配達サービスを導入。介護保険の1割負担で利用でき、安心と時間のゆとりを得られました。同じ境遇の方にも伝えたいと思いました。

痴呆症の母がグループホームに入って、安心したはずなのに、薬のことだけがずっと心に引っかかっていました。

「誰が、どうやって、ちゃんと管理してくれてるんだろう?」

そんなモヤモヤを抱えていた私に手を差し伸べてくれたのが、いつもの調剤薬局の薬剤師さんでした。

この記事では、実際に私が体験した「居宅療養管理指導」と「一包化・配達サービス」の導入までの流れと、その効果について、同じような立場の方にも分かりやすくお伝えします。

お金の負担は最小限、時間にも心にもゆとりが生まれました――
そんな私の小さな発見が、どなたかの安心につながれば嬉しいです。

1. グループホームでの新しい生活と、新たな悩み

グループホームでの新しい生活と、新たな悩み.png私の母は、介護1(現在は見直しで介護2)と診断され、認知症と身体の不自由が進んだことで、グループホームに入居することになりました。

入居して少し安心したものの、私にはひとつ気がかりなことがありました。

それは「薬のこと、本当に大丈夫かな?」という不安です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Vhb9IbKR

投稿者情報

会員ID:Vhb9IbKR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:jEc8v5sy
    会員ID:jEc8v5sy
    2025/06/03

    私にも要介護1の母がおり、いずれは介護施設のお世話になると思います。 仕事をしながら薬局へ行き、施設へ届けて‥と色々労力を使いますよね。 将来の自分がパンクしない為にも非常に参考になりました、体験談を投稿頂きありがとうございました😊

    会員ID:Vhb9IbKR

    投稿者

    2025/06/03

    ひまわりさん 記事を読んでいただきありがとうございます。 以前は介護について深く考えることがありませんでしたが、実際に、母の状態も少しずつ変わり、できないことが増えてきました。 そんな中、多くの方に支えていただき、今の自分があります。 少しでもお役になれば嬉しいです。

    会員ID:Vhb9IbKR

    投稿者

  • 会員ID:EetW7Zkr
    会員ID:EetW7Zkr
    2025/06/02

    居宅療養管理指導という制度は知りませんでしたが、介護保険で一割負担になるのは本当にありがたいですね! 同じような悩みを抱えている方も多いと思いますので、そういった方々やこれからその状況に直面する方にとっても、有益な記事だと感じました。 お母様の不安が一つ減って、少しでも安心できたのなら本当に良かったですね😊

    会員ID:Vhb9IbKR

    投稿者

    2025/06/02

    レビューありがとうございます。 この制度があることで本当に助かっています。 薬剤師さんからアドバイスがあったからできた内容です。 人の繋がりに感謝しかありません。 居宅療養管理指導を知らない方がこの記事を読んで知っていただくと嬉しいです(^^♪

    会員ID:Vhb9IbKR

    投稿者