• 投稿日:2025/06/02
  • 更新日:2025/06/05
「あと5点」が縮まらない…?中3英語で100点を取る子がやっている3つの習慣

「あと5点」が縮まらない…?中3英語で100点を取る子がやっている3つの習慣

  • 1
  • -
会員ID:gAfYvBIQ

会員ID:gAfYvBIQ

この記事は約3分で読めます
―「努力してるのに満点が取れない」子にこそ伝えたい勉強法―

1. 「90点までは取れる。でも…」そこから先の壁

「うちの子、英語は得意なはずなんです」
「毎回90点前後は取れてる。でも100点はなかなか…」

実はこれ、とってもよくある話です。
そしてその“あと5点”が本当に難しいのも事実。

でも大丈夫。中3英語で満点を取る子たちは、「がんばり方」そのものがちょっと違うだけなんです。

女の子自分の部屋テスト放置 (600 x 400 px).png

2. 「点数を取るための勉強」になっているかチェック!

90点以上を取れる子の多くがやっているのが、「理解」よりも「正解」にこだわる視点なんです。

もちろん理解は大事。でも、テストで100点を取るには、「どう問われるか」にも慣れておく必要があります。

✅ チェックポイント①:ミスの分析、していますか?

90点を超えていても、「なんとなくケアレスミス」で片付けていませんか?

主語が三人称単数なのに “do” を使った

疑問文なのに語順を間違えた

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gAfYvBIQ

投稿者情報

会員ID:gAfYvBIQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません