• 投稿日:2025/06/03
我が子を本好きにした5つの習慣|読書好きな子に育てる工夫

我が子を本好きにした5つの習慣|読書好きな子に育てる工夫

会員ID:gFggpaIc

会員ID:gFggpaIc

この記事は約4分で読めます
要約
親は子どもに読書好きになってほしいと思うもの。 子どもに読書好きになってもらうコツは、 ・赤ちゃんのころからの読み聞かせ ・毎日「読む時間」を決める ・家に多種類の本を置く ・図書館に通う ・読み聞かせ会への参加 ある程度成長したら、紙の本でなくて電子書籍の方が合う子も!

はじめに

子どもに「読書好きになってほしい」と思う親は多いと思います。

どうして読書好きになってほしいと思うのでしょうか?

なぜなら、読書には子どもの成長にとってたくさんのメリットがあるからです。

語彙力・表現力が豊かになる

想像力が育つ

集中力がつく

とはいえ、「なかなか本を読んでくれない」と悩むこともありますよね。

 

我が子(小学2年生)は読書(絵本、本)が大好きです。

図書館に行くと10冊以上絵本や本を借りて、家に帰るとほとんど一気に読んでしまうくらいで、親でもびっくりするほど。

私も子どもに本好きになってもらいたかったので、小さい頃からいろいろな工夫をしてきました。

我が子が本好きになったのは偶然かもしれませんが、その中にポイントがあるかもしれないので、実践してきた方法をご紹介します。

 

子どもが本好きになるための習慣づくり5選

子どもが読書好きになるには、小さい頃からの習慣がとても大切です。

そのための習慣を5つご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gFggpaIc

投稿者情報

会員ID:gFggpaIc

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Uo03fNdg
    会員ID:Uo03fNdg
    2025/06/05

    うーん、羨ましい。うちの子にも本先になってほしいです〜。 既に実践しているけれど、本が足りないのかな?もっとリビングに本を置いてみようかな… 参考になりました。ありがとうございました😊

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者

    2025/06/05

    こはるあいさん、コメントいただきありがとうございます😊✨ 既に実践されてるとのことで、親としては良い環境を準備してても読んでくれないとモヤモヤすることもありますよね🌀 学校で人気!とかでハマるものもあるので、少しずつ好きになってくれたら嬉しいですね☺️

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/06/04

    毎日寝る前に読み聞かせはしているものの、リビングにはあまり本を置いていないので、置き場所を工夫したいと思いました🥰 環境を整えれば、きっと子どもは興味もってくれますよね! また、子供と読み分けるって面白そうですね😍 娘が小学1年生になり、読むのが上手になってきたのでチャレンジしてみたいと思います😊 心温まる記事をありがとうございました✨

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者

    2025/06/04

    つばきさん、コメントいただき嬉しいです😊✨ うちも最初はリビングに置いてなかったのですが、置いたら前より手に取る回数が増えたと思います💡 読み分けるのおすすめです! 長い本だとすべて自分で読むのが疲れるので手伝ってもらおうと思ったのですが(笑)子ども自身も楽しいようです😄

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者