• 投稿日:2025/06/03
「船場の掛け売りと未来の売上」江戸ビジネス

「船場の掛け売りと未来の売上」江戸ビジネス

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約2分で読めます
要約
「また来るで」と笑顔で去るお客。それは、ただの挨拶やのうて、“未来の売上予約”なんですわ。掛け売りは、売る技術やなく、信じてつなぐ知恵。数字やのうて、人との約束が、商いを育てるんですな。

はじめに

「商いは落語に学べ!」

江戸時代の商人たちが大切にしていた知恵や工夫を、落語を通して楽しく学びます。

「なるほど、昔の商人はこんなふうに考えてたんか…!」
「これ、今のビジネスにもそのまま使えるやん!」

✅ 江戸商人のユニークな商いのコツ
✅ 人間関係を円滑にする“笑い”の力
✅ 交渉上手になるための秘訣

「学びながら、クスッと笑える」 そんな音声を目指してます。

⏳ 1回約2分でサクッと読めるので、スキマ時間にどうぞ!


本日の小噺「船場の掛け売りと未来の売上」

ChatGPT Image 2025年6月2日 20_53_04.png📌本編(約1分30秒)

船場の呉服屋「えびす屋」。
ここの商い、ちょっと変わってまんねん。
何が変わってるって、**掛け売り(ツケ払い)**が主流。

ある日、若旦那が番頭に聞くんです。
「番頭はん、現金でもろた方が安心ちゃいますの?」

「せやけどな、現金は“その場の終わり”、掛けは“次の始まり”や」
「掛けにすることで、定期的に顔を見れる。“払いに来る”を“また来る理由”に変えられるんや」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/06/04

    おはようございます(^^) ただの支払いの方法では、ないということですね💡 「ただでは転ばない」のようにも思えました。 一見、お客さんのためにお店側に負担がかかっているように見える仕組みでも、実は、お店側の仕掛けということなのですね。 商売は、面白いですね👍️ 「Paypayやめました」というお店が、本当に自分たちのためになっているのか、ということを時々、考えています。 結論には至っていませんが、ちょっとこの噺と重ねて考えてもみました。 やはり結論はでませんが、「Paypay」をした方がいいのか、やめたほうがいいのか…… 今日も、ありがとうございます🙏

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/06/04

    さくらぶんたはん、レビューおおきに! 掛けの発展が分割払いってことでんな。分割にすると、払われている間は少なくとも関係を保てる。その分回収できへんリスクはある。そやから信用をいかにつくるのが大切かということやと思うんですわ。 信用=リスク許容×関係性深化って感じやろか。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:iO6Dv6uq
    会員ID:iO6Dv6uq
    2025/06/03

    楽しく読ませていただきました! 素敵な記事をありがとうございます😊

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/06/03

    ななみはん、レビューおおきに! たのしんでもらえたようで、うれしいですわ。 たのしく、ためになるネタを目指しておりまっせ~ また、よんどくんなはれ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者