- 投稿日:2025/06/02

この記事は約4分で読めます
要約
2024〜2025年に登記・相続・戸籍で重要な制度改正が施行。生活や税務に関わる情報を3つわかりやすく解説します!
2024年から2025年にかけて、登記・相続・戸籍に関する重要な法改正が相次いで施行されています。
今回は、生活に関わる3つの制度改正についてわかりやすくご紹介します!
1.【登記制度】代表取締役の住所が登記簿から非表示に!
2024年10月から、株式会社などの登記簿に記載されていた「代表取締役の住所」が非公開にできるようになりました。
🔍 どうして必要なの?
これまでは、登記事項証明書を取得すれば誰でも代表者の自宅住所が確認できる状態でした。
プライバシーの保護や個人情報の流出防止の観点から、今回の制度改正が実現しました。
✅ 対象者は?
株式会社の代表取締役、代表執行役、代表清算人
※合同会社の代表社員、医療法人の理事長などは対象外です。
⚠ 注意点
登記事項証明書では住所が確認できなくなります!
金融機関の融資や不動産取引では、追加の住所確認書類の提出が求められる可能性あり
税務署への住所届け出は引き続き必須です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください