• 投稿日:2025/06/03

「AIは投資から実用へ」~個人投資家が気づき始めた本当のフェーズ転換~

  • 2
  • -
会員ID:I5t5faHW

会員ID:I5t5faHW

この記事は約4分で読めます
要約
AI関連銘柄の株価は「期待」で上がってきましたが、 今はすでに「実用化」のフェーズに入っています。 個人の目線から投資と実用の違いを語ります。

はじめに:お金の話をもっと身近に

皆さん、おはようございます。
このブログでは、金融機関や周囲の人がなかなか教えてくれない「身近だけど気づかないお金の話」を、40歳でリタイアした私が、等身大の視点でお届けしています。
今回は「AIは投資から実用へ」というテーマでお話しします。

スマホ初心者だった私がAIを語る理由

実は私、スマホを持ったのはかなり遅く、37歳くらいのときでした。
それまではずっとガラケーを使っていて、妻からも「早くスマホにしてLINE使って!」とずっと言われていました。
そんな私でも、今ではスマホで音声配信をしたり、AIを使ってブログを書いたりと、すっかりデジタル生活を送っています。
つまり、ITに疎かった私が「これは使える!」と感じるほど、AIは身近で実用的になってきているということです。

去年までのAIは「投資対象」だった

少し前まで、AIは投資の目玉でした。
NVIDIA、Broadcom、東京エレクトロン、アドバンスド・マイクロ・デバイスなど、いわゆる半導体やAI関連銘柄が注目されていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5t5faHW

投稿者情報

会員ID:I5t5faHW

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません