- 投稿日:2025/06/04
- 更新日:2025/06/25

挨拶も先出しマインドが必要
「鏡は先に笑わない」と学長🦁が言われてましたが、挨拶も同じです。
先出しできているのだろうか…?と考えている中で、挨拶は先出しできている事に気がつきました。
もし先出しに迷い・悩まれているなら、挨拶からはじめてみませんか?
挨拶できなかった20代
職場の先輩や上司にびびり、精神的にも未熟だった20代
振り返れば大切な事ほど声が小さく、息を潜めるように出社、帰宅をしていた時代がありました。
その時は自分が心許せる人中心の、非常に狭い人間関係でした💦
周囲の大人に甘えていた時代です…💦
挨拶を意識しはじめた30代
挨拶を意識したきっかけはコミュニケーション講座を学んだことです。
プロフィール欄に書いていますが、夫が結婚後すぐにうつ病になりました。
うつが寛解したきっかけが「心理カウンセリング」でした。
私は感銘を受け、心理セラピストの勉強をはじめました。
1.挨拶は人間関係を改善する
セラピスト初級編「コミュニケーション講座」で挨拶は学んでいません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください