• 投稿日:2025/06/04
  • 更新日:2025/06/25
おはよう!から始まる好循環|信頼を育てる朝時間

おはよう!から始まる好循環|信頼を育てる朝時間

会員ID:dMP5Ycvt

会員ID:dMP5Ycvt

この記事は約6分で読めます
要約
挨拶やお声がけを続けることで 良い距離感の気持ち良い関係が作れます。 大人のふるまいは、子供たちのコミュニケーションのお手本にもなるので一石二鳥。 基本人見知り人間が コミュニケーションを学び、上手くなった体験談とともに、コツ、エッセンスをお伝えします。

挨拶も先出しマインドが必要

「鏡は先に笑わない」と学長🦁が言われてましたが、挨拶も同じです。

先出しできているのだろうか…?と考えている中で、挨拶は先出しできている事に気がつきました。

もし先出しに迷い・悩まれているなら、挨拶からはじめてみませんか?

挨拶できなかった20代

職場の先輩や上司にびびり、精神的にも未熟だった20代

振り返れば大切な事ほど声が小さく、息を潜めるように出社、帰宅をしていた時代がありました。

その時は自分が心許せる人中心の、非常に狭い人間関係でした💦

周囲の大人に甘えていた時代です…💦

挨拶を意識しはじめた30代

挨拶を意識したきっかけはコミュニケーション講座を学んだことです。

プロフィール欄に書いていますが、夫が結婚後すぐにうつ病になりました。

うつが寛解したきっかけが「心理カウンセリング」でした。

私は感銘を受け、心理セラピストの勉強をはじめました。

1.挨拶は人間関係を改善する

セラピスト初級編「コミュニケーション講座」で挨拶は学んでいません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dMP5Ycvt

投稿者情報

会員ID:dMP5Ycvt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4xYYg3Kx
    会員ID:4xYYg3Kx
    2025/06/04

    とても参考になりました。 さっそく今日から意識して実践していきます!

    会員ID:dMP5Ycvt

    投稿者

    2025/06/04

    レビューありがとうございます。嬉しいです。 毎日の事なので力入れなくなりがちですが、ぜひ意識して実践してみてください。 続けていたら、感じよい人の印象がつきます♪応援してます。 ありがとうございました。

    会員ID:dMP5Ycvt

    投稿者

  • 会員ID:2LPHQejK
    会員ID:2LPHQejK
    2025/06/04

    とても参考になりました^^次の送迎のときに一人実行しよう^ ^

    会員ID:dMP5Ycvt

    投稿者

    2025/06/04

    レビューをありがとうございます! 嬉しいです。 相手のお顔を見て、笑顔でサクッと感じよくです♪ ぜひ実践してみてください。 ありがとうございました。^^

    会員ID:dMP5Ycvt

    投稿者