- 投稿日:2025/06/05
- 更新日:2025/06/11

はじめまして。
🙋♀️<freee認定アドバイザーの会費会員で、ミニマルな経理を広めているこまりと申します🐿️
スタートアップや立ち上げなどの経理を40社経験してきました。
「経理をせっかくやるなら、ちゃんと管理したい」
この気持ち、すごくよくわかります🙂↕️
でも、ちょっと待ってくださいね。
経理って、やろうと思えばどこまでも細かくできちゃうんです。
だけど、それが本当に必要なことかどうかは、立ち止まって考える必要があります。
細かすぎる経理は、会社を潰す?
たとえば、「部門ごとに仕訳を分けようかな」「取引先も管理しておこうかな」「品目も見たいしなあ」…。
ひとつひとつは、悪いことじゃないんです。
むしろ、まじめに経営と向き合おうとしている証拠。
でもね、実際にやってみると、どうでしょう?
入力する項目がどんどん増える
経理ソフトの画面とにらめっこ
あれ?ミスやチェックする場所も増えてない?
ほんの「ちょっと足そうかな」が3つ重なるだけで、ひとつの仕訳を登録するのに3ステップ増えることもあるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください