- 投稿日:2025/06/04
- 更新日:2025/06/05
この記事は約2分で読めます
要約
プランクは体幹を鍛える静的トレーニング。正しい姿勢を保ち、毎日続けることで姿勢改善やお腹引き締めに効果的です。
私は毎晩、寝る前に腕立て200回とプランクを日課としています。腕立てについては、以前の記事でご紹介しましたが、今回はその中でも特におすすめしたい「プランク」について詳しくお伝えします。
「プランクって、ただの腕立て伏せの姿勢でしょ?」と思われるかもしれません。しかしこの動き、やってみると意外とキツいんです。そして、継続することで確かな変化を感じることができます。
プランクとは?
プランクは、腕立て伏せのような姿勢をキープする静的トレーニングです。
一見地味ですが、腹筋だけでなく背中、腰、太ももなど、体の中心にある「体幹(たいかん)」をまんべんなく鍛えることができます。
主に鍛えられる筋肉は次のとおりです。
腹直筋(シックスパックの筋肉)
腹横筋(お腹の奥の筋肉)
脊柱起立筋(背中を支える筋肉)
大腿四頭筋(太ももの前側)
姿勢の改善や腰痛予防にもつながるため、スポーツ選手からデスクワーカーまで、多くの人におすすめできるトレーニングです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください