- 投稿日:2025/06/07
- 更新日:2025/06/11

🙋♀️はじめまして。
freee認定アドバイザーの会費会員で、ミニマルな経理を広めている、こまりと申します🐿️
スタートアップや立ち上げなどの経理を40社経験してきました。
「借方・貸方」って、なに?どう覚える?
借方と貸方って、「左と右」とか「入ってきた/出どころ」と説明されることが多いですよね。
でも、それだけだと――
・お金が出ていったのに借方?
・借金して入ってきたお金なのに貸方?
と、あとで混乱してしまう方も多いです。
そこで今日は、反対仕訳でも迷わない「本質的な覚え方」をお伝えします。
「借方=増える」「貸方=減る」ではありません
…と言いたいところですが、ちょっとだけ補足が必要です。
正確に言うと、
この「5分類ごとのルール」を押さえると、
どんな仕訳にも動じなくなります。
たとえばこの仕訳、どう考える?
🎮 ゲームを買った(現金で支払った)
ゲーム代(費用)が増える → 借方
現金(資産)が減る → 貸方
💸 お金を借りて50万円が入金された

続きは、リベシティにログインしてからお読みください