- 投稿日:2025/06/07
- 更新日:2025/06/07

はじめに
ジャンク品とは、動作不良や傷・汚れのある商品です。
そのままでは価値が低くても、クリーニングや簡単な修理で「動作品」にできれば、利益幅は一気に広がります。
そこで今回は、ジャンク品の修理・整備で使える道具を10個紹介します。
さらに、より本格的な修理に必要なツールについても触れていきます。
※全てAmazonで購入可能です。予算と店舗ならどこで買えるかも明示していきます。
初心者でも扱える!必須アイテム10選
1. ピンセット
予算:1,500円
購入可能場所:家電量販店のプラモデルコーナー
細かい部品の取り外しや、ゴミの除去に必須。
特に、商品内部のリボンケーブルの取り外しや再設置といった繊細な作業では、手では届かない箇所にもスムーズにアクセスできます。静電気対策済みのものを選ぶと安心です。
別の記事で紹介したHOZAN製がおすすめです。ツールとしてもかっこいいです。
2. 無水エタノール
予算:1,500円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください