• 投稿日:2025/06/04
  • 更新日:2025/06/10
副業の税金、雑所得にしてませんか?

副業の税金、雑所得にしてませんか?

  • 8
  • -
会員ID:ui3pekav

会員ID:ui3pekav

この記事は約4分で読めます
要約
 副業収入を雑所得にしていませんか?継続性や収益目的があれば事業所得にでき、青色申告で最大65万円控除も可能です。帳簿と開業届で節税効果大です!

副業の税金、雑所得にしてませんか?

「雑所得」か「事業所得」かで大きく変わる節税効果とは?

こんにちは❗️
副業が当たり前の時代になり、最近のリベ大でも稼ぐ力が話題になっています。

 その中でも、ブログ・ハンドメイド販売・せどりなど、いろんな形で収入を得ている方が多いと思います❗️
 しかし、実際は「税金上、どう扱われるか?」で損をしている人が多いです。

 特に大事なのが、「その副業は雑所得なのか?事業所得なのか?」という点です。
これによって使える節税策が大きく変わってきます。

📌 雑所得と事業所得の違いって?

①雑所得

例→単発の講演料、ポイント収入、副業での小規模な売上

特徴→継続性・規模が小さい

節税→経費は控除できるが、申告は簡易的

控除→基本的になし

②事業所得

例→継続的な副業(ライター、せどり、ネット販売など)

特徴→事業性あり(収益目的・反復継続)

節税→青色申告が使える/赤字を他の所得と損益通算できる

控除→青色申告で最大65万円の特別控除が可能

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ui3pekav

投稿者情報

会員ID:ui3pekav

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません