• 投稿日:2025/06/08
  • 更新日:2025/06/08
せどりのレシート管理はこれでOK!スッキリ保管術

せどりのレシート管理はこれでOK!スッキリ保管術

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約3分で読めます
要約
せどりのレシート、つい財布に溜めっぱなしになっていませんか? あとで困らないために、簡単に続けられる管理方法を紹介します。


はじめに

せどりで稼いでいても、レシート管理がグチャグチャだといざという時に大混乱。せどりに慣れて仕入れ量が多くなればなるほど、レシートはあふれかえります。

今回は、日々のレシートをストレスなく管理する方法を解説します。


■ なぜレシート管理が大切なのか

せどりでは「仕入れ」も「経費」も、レシートを保存しておくことが非常に重要です。

確定申告や帳簿づけの際に、経費として計上するための証拠になるからです。万が一の税務調査時にも「何をいくらで購入したのか」を証明する書類として必要になります。


さらに、返品対応をする際にもレシートが必須になるため、なくさないようしっかり管理しておくことが大切です。

■ 具体的な方法

【ステップ①】仕入れ中はクリアチケットホルダーを使う

財布に入れるとすぐパンパン、バッグに直接放り込むとレシートがぐちゃぐちゃに…。そんな方にクリアチケットホルダーがおすすめです。


100円ショップなどで手に入る、薄型のB6〜A6サイズのクリアホルダーです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:vCpVmT4n
    会員ID:vCpVmT4n
    2025/06/13

    昨日まさにベイシーさんが書かれていた通りで、店舗での表示価格と実際の価格が違うことに家に帰ってからレシートを見て気がつきました(@_@;) 無事に仕入れ出来たことに完全に油断していました。当たり前のことですが、初心者ほどあれやこれやで頭の中がいっぱいになってしまい、こういう部分って抜けがちになりやすいのかなと改めて反省しました。 レシート管理は似たような感じでやろうとしてたので方向性が確認出来て良かったです!! 大切な基本を改めて学ばせていただきましたm(_ _)m

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/13

    レビューありがとうございます! そうなんです。意外に実際の金額が違うことってあるんですよね。 確認はそんなに難しいことじゃないので、癖づけしたいところですね👍

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/06/09

    私の保管方法と似ていて、「今の方法でいいだ~」と自信を持てました! 投稿は大変ですが、いつも有益な情報をありがとうございます。

    2025/06/09

    ありがとうございます! そう言っていただけると嬉しいです。自分が提供できるせどりの知識は全て出すつもりでやっています。 記事にしようと思うと、自分もいろいろ再度勉強できていいな、と感じています!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/06/08

    いつもありがとうございます。 私は、店舗せどりのレシートが月にまだ10枚程度のためジャバラファイルも小さいく手にもてるサイズのものを使っています。ある程度たまったらスキャナで読み込んで捨てようと思っているのですが紙も取っておいた方がよろしいでしょうか。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/08

    レビューありがとうございます。 解像度など一定の要件を満たしたデータで残せば確定申告上、原紙の保管は不要です。 どちらかといえば、返品対策かなと思います。特に中古は6ヶ月保証される商品もあるので、その期間中は保管必須です。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:HOY0oaXZ
    会員ID:HOY0oaXZ
    2025/06/08

    普段の買い物と仕入れのレシートがまざりがちなので、仕入のレシートを状差しにさしておく方法はとても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/08

    レビューありがとうございます! 状差しは心理的ハードルが低いので、帰ったらすぐできて良いです。おすすめです!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:U8uYOYRB
    会員ID:U8uYOYRB
    2025/06/08

    これは、なんと!!最近マジで困ってたので本当に助かりました🙇‍♂️レシートはA4じゃないので管理が厄介なんですよね・・・。特に、ジャバラ式ファイルの存在は知らなかったです!これはかさばらず正方形で直立しそうなので数年分綺麗に保管できそうですね!ありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/08

    レビューありがとうございます! お役に立てたようでよかったです。 ジャバラ式ファイルはおすすめです。何か月ごとに管理できる良いものないかなー、と探して見つけました😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者