- 投稿日:2025/06/05
- 更新日:2025/10/10
キッザニアで見かける「プロフェッショナル会員」って、本当にお得?
気になっている方も多いですよね。
100回以上通った私が、リアルなメリット・デメリットをご紹介!
結論から先に申し上げると「お得」です。
とはいえ、やはり注意点もありますので、最後までお読み頂ければ幸いです。
☑️プロフェッショナル会員とは?料金は?
・初年度:入会費 3,300円 + 年会費 7,700円 = 合計 11,000円
・2年目以降:年会費 7,700円(基本的に退会するまで自動更新)
※2人目以降のお子様も入会費が必要(旧クラブ会員とは異なるので注意して下さい)
⭐️メリット
①デジタルインビテーションカード
無料招待券のようなもので、1年に1回貰えます。
【キッザニア東京・甲子園】平日の場合(最大6名までOK)
・平日1DAYプラン(11:00〜17:00)の6時間パス
・平日 第2部(16:00〜21:00)
のどちらかが実施されているので、実施されている方で使えます。
【キッザニア東京・甲子園】休日の場合(最大4名までOK)
・休日1DAYプラン(11:00〜17:00)の6時間パス
・休日 第2部(16:00〜21:00)
のどちらかが実施されているので、実施されている方で使えます。
【キッザニア福岡】平日の場合(最大6名までOK)
・平日1DAYプラン(11:00〜17:00)の6時間パス
【キッザニア福岡】休日の場合(最大4名までOK)
・休日1DAYプラン(11:00〜17:00)の6時間パス
・休日 第2部(16:00〜21:00)
のどちらかが実施されているので、実施されている方で使えます。
基本的には「1DAYプラン」か「第2部」の、どちらかです。
ただ6月30日まで(甲子園は7月14日まで)の期間で「第1部を選べる日」があります。
「第1部」は「第2部」よりも1時間長いので、更にお得です。
とてもお得なインビテーションカード。使うとどれくらいお得なのか、計算してみましょう。
例えば、とある平日の場合。(平日でも日によって値段が違う時もあります)
小人2人+大人2人で行くと
本来11400円ですが、無料!
障がいのあるお子様がいらっしゃった場合…
(療育手帳等の各種手帳や受給者証の提示必須)
小人1人+障がいのある小人1人+大人2人で行くと
本来8550円ですが、無料!
※保護者同伴予約の場合、障がいのあるこども1名につき、大人1名に介助者割引が適応されます。
※障がい者割引と、他の割引サービス(各種キャンペーン割引やクーポン特典等を含みます)との併用はできません。
続いて、とある休日の場合…
小人2人+大人2人で行くと…
本来13200円ですが、無料!
小人1人+障がいのある小人1人+大人2人で行くと…
本来9900円ですが、無料!
※期間限定で使える「第1部」は「第2部」よりも高い金額設定なので、お値段的にも更にお得です。
人によってはインビテーションカードだけで、元が取れちゃう方もいらっしゃいます。
②アクティビティの事前予約
年に2回分貰えます。
※新しく出来たパビリオンでは数ヶ月使えない事もありますので注意が必要
どの日、どの時間でも予約ができる、という訳ではありません。予約できる日から選んで、最後の回か、その前の回に、自動振り分けされます。(当日行ってから開始時間が分かります)
「最後のパレードがしたい」や「最終回の街時計がしたい」などの希望がある場合、出来ない可能性がありますので、ご注意下さい。
③割引価格で行ける優待日
10〜20%割引で入場できるサービスで、使える日が多いです。
19名まで、お友達も割引価格になります。
④プロアクトが出来る
プロフェッショナル会員になってから、決められた回数のアクティビティを体験するとプロアクトができるようになります。
(会員になる前の体験回数はカウントされません)
色々あるのですが、キッザニア甲子園のピザの場合…プロフェッショナル会員になってから1回体験すると、2回目以降は
↑プロアクトの「ハーフ&ハーフ」が作れるようになります。
ピザ以外にも色々あり、とても楽しいです。
⑤全店10%割引
キッザニア内の飲食店、お土産ショップ、フォトサービス、保護者用ラウンジが10%割引になります。(他の割引クーポンとの併用はできません)
アプリのデジタルメンバーズカードを提示して、割引してもらって下さい。
⑥アクティビティ100体験記念
アクティビティを100回体験するごとにインビテーションカード・100キッゾ・表彰状が貰えます。
⑦その他にも特典は色々
・入会グッズや、1年に1回お誕生日プレゼントが貰えます。
・お給料が2キッゾ増額されます。(キッゾとはキッザニア内の通貨のようなもので、一部されないものもあり)
・小学生でも、子供だけで入場できます。(専用料金で保護者の送迎は必要)
・プロフェス・プロステージに参加できます。
数々のメリットをお伝えしましたが…
❌デメリット
やはり「高い」ということ。
これ一択です。笑
お値段は正直「高いなぁ」という感じですが、インビテーションカードや優待日などを考えたら、お得だと思います。
私はプロフェッショナル会員がオススメです。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
最後に…。
私はキッザニア甲子園にしか行ったことがないので、東京と福岡に関しては未知の世界です。
100回以上来場していますが、それは100日ではありません。1日で「第1部」と「第2部」に行った日は来場回数2回カウントになります。
とても楽しいので良かったら行ってみて下さいね😊