- 投稿日:2025/06/05
〜ホルモンバランスと体の変化を見逃さない〜
こんにちは、内科医のすずかです。
健康診断で「甲状腺が少し腫れてますね」と言われて戸惑った経験はありませんか?
「えっ、何かの病気…?」「のどが腫れてるって、扁桃腺じゃないの?」「症状ないし、このままでいいのかな?」
今回は、健診での「甲状腺腫大」の指摘を受けた方に向けて、正しい理解と次の行動のヒントをお届けします。
🔍 甲状腺ってどんな臓器?
甲状腺は、首の前側・のどぼとけのすぐ下にある蝶の形をした小さな臓器です。ここから出る「甲状腺ホルモン」は、体の代謝をコントロールする司令塔のような存在で
体温の調節心拍や血圧エネルギーの使われ方精神の安定、月経のリズムなどに関わっています。
💬よくある誤解Q&A
Q. のどが腫れてるって、扁桃腺のことじゃないの?
→ よくある勘違いですが、甲状腺と扁桃腺は全く別の場所にあります。
扁桃腺は、のどの奥、口を開けたときに左右に見える“のどの壁”にある部分です一方で、甲状腺はもっと外側、首の前側にあり、のどぼとけの下あたりの中央部分にあります
続きは、リベシティにログインしてからお読みください