• 投稿日:2025/06/05
【完全版】ChatGPTでブログを書く方法|AIと一緒に記事を書く全手順+実用テクニック

【完全版】ChatGPTでブログを書く方法|AIと一緒に記事を書く全手順+実用テクニック

会員ID:NnZgo66M

会員ID:NnZgo66M

この記事は約14分で読めます
要約
ChatGPTと一緒に、記事を“育てる”楽しさを知っていますか? あなたの頭の中のアイデアが、AIとの対話でどんどん形になっていく——そんな魔法のようなブログづくりの全手順とコツを、まるごとシェアします。

はじめに|ChatGPTは“相棒”。上手に使えば、記事はもっと自由になる

ChatGPT Image 2025年6月5日 14_24_59.png

雑種犬ラッキーです。
今度のフェスでは公式ボランティアとして、AIの使い方相談を担当します。

以前書いた、『この記事、チャットGPTが作りました!超具体的な作り方教えます』が100ブックマークをいただきました。
しかし、今春、サイドファイアをして2ヶ月が経ち、AIを使って40記事ほどのブログを書きましたが、以前書いたノウハウ図書館の記事では、内容が足らないと感じるようになりました。

そこで今回はより具体的に、ChatGPTでブログを書く方法を、改めて紹介したいと思います。

「構成ってどうやって任せるの?」
「テーマの深掘りってAIにできるの?」
「SEOは考慮されてるの?」

そんな疑問を、実際に1本の記事を完成させる過程をたどりながら、ひとつずつ解き明かしていきます。

「AIが書いた記事なんてだめだ」という声があるのも承知しています。
しかし、そのうえで、私はAIを使わない手はないと思っています。
100点は無理でも、70点は確実に取れます。
そして、その70点は育て方次第で、どんどん伸ばしていけるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NnZgo66M

投稿者情報

会員ID:NnZgo66M

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:7RAZIpTs
    会員ID:7RAZIpTs
    2025/08/14

    『この記事、チャットGPTが作りました!・・・』の記事を読んで感動して、そのまま続けてこちらの記事を読ませていただき、更に感動しました! 私もチャットGPTと早く仲良しカップルになって、あ・うんの呼吸で作業ができる日を目指して頑張ります😆❤️ ありがとうございました✨

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

    2025/08/15

    コメントありがとうございます。 プロンプトは、ブラッシュアプすれば、どんどん賢くなりますよ。 ポイントは、添削し完成したブログをチャッピーに読んでもらい、「このブログを作成するために、プロンプトをどう変更すれば良い?」と聞いてみることです。 こうしてPCDAを回すと良いですよ。

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

  • 会員ID:LiGY3T61
    会員ID:LiGY3T61
    2025/08/05

    ブログの書き方がとてもよく分かりました😊 タイトルから考え目次を作っていくと具体的に分かりやすかったです。 次回からノウハウ図書館へ投稿するときは参考にさせてもらいます😄 あと画像の挿入の大事さも分かりました。長文なのに画像があれば楽しくあっという間に読めると気づきました。 ありがとうございました🙏

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

    2025/08/06

    コメントありがとうございました。 有料版でしたら、是非指示をうまくして利用して下さいね。 ブログでは、画像や表、FAQをうまく入れて、読者が飽きないようにする必要があります。 これも、チャッピーが手伝って下さいね。 マラソンもがんばってください!

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

  • 会員ID:07culWt2
    会員ID:07culWt2
    2025/07/05

    AIの可能性がすごいということがわかりました! 使い倒していくとはこういうことですね^^ いつも出てくるこのワンコの表情がお気に入りです♪

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

    2025/07/06

    ありがとうございます(^^) 今回も実りの多いオフ会でしたね。 気分を新たに頑張ります! このワンコはうちのワンコの写真を取り入れて、加工しています。 ほぼ実物と同じ顔です。

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

  • 会員ID:eVejJFn1
    会員ID:eVejJFn1
    2025/07/05

    ChatGPTでブログを書く方法 とっても具体的でわかりやすいです。 こんな方法があったのか!と目からウロコでした♪ 早速私も活用させていただきたいと思います。 今日のオフ会もありがとうございました。

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

    2025/07/06

    こちらこそありがとうございました! 色々と勉強になったオフ会でしたね。 次回お会いできる時まで頑張っていきましょうね!!

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

  • 会員ID:bm9m5q5f
    会員ID:bm9m5q5f
    2025/06/06

    指示内容が具体的で分かりやすかったです! そして、画像が秀逸✨ 最近のチャッピーは同じキャラで画像を作ってくれるんですね〜

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

    2025/06/06

    ogさんコメントありがとう。 この同じキャラが曲者でして、毎回、画像を作るたび、うちのワンコの写真を読み込ませて「この犬を使用して」と指示を出しています。 他の画像ソフトは「シード値」を得ることで、同じキャラが使い回せるのですが…

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

  • 会員ID:GBuLn2HC
    会員ID:GBuLn2HC
    2025/06/05

    具体的なプロンプトだけでなく、うまくいかないときの対応なども書かれていてとてもわかりやすく参考になりました🙏🏻ありがとうございました!あとワンちゃんの画像がどれもクオリティ高く世界観も一貫されているのがすごいと思いました😳

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

    2025/06/06

    コメントありがとうございます。 ワンコの画像は、実際飼っているワンコの写真をチャッピーに読み込ませ、「この犬を使って画像を作成」と指示を出しています。 こうすることで、キャラの統一ができますよ! 因みに、他の画像ソフトでは「シード値」を得ることで、同じ人物を使えます(^^)

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

  • 会員ID:wxB7ax5k
    会員ID:wxB7ax5k
    2025/06/05

    犬の画像に目が奪われますが😍とても参考になりました! チャッピーを使っての記事作成をしようと思っていたところなので、指示文を作り込みます! ありがとうございます!!

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者

    2025/06/05

    とりあえず今あるノウハウは全て詰め込んでみました。 長文で読みにくいと思いますが、参考になれば幸いです。

    会員ID:NnZgo66M

    投稿者