• 投稿日:2025/06/13
  • 更新日:2025/09/15
【キャッシュバック申請忘れずに!】SBI証券への移管で気をつけたこと〜楽天証券を例に

【キャッシュバック申請忘れずに!】SBI証券への移管で気をつけたこと〜楽天証券を例に

会員ID:eVh1xmLX

会員ID:eVh1xmLX

この記事は約3分で読めます
要約
他の証券会社からSBI証券へ移管する際、手数料がキャッシュバックされ、実質無料になります。ですが、申請しなければならず、期限もあります。公式HPもなんとなく見辛かったり結構面倒だったので、大きな流れを書いてみました。楽天証券を例に説明しています。

申請しないとキャッシュバックされない!

他の証券会社からSBI証券へ投資信託を移管するときに、「投信お引越しプログラム」により手数料が無料になりますが、入庫日から3ヶ月以内に手続きを完了しないとキャッシュバックされません。

ですので、しっかり期限内に申請しましょう!ということが一番お伝えしたいことです。

追記

以下では楽天証券からの移管の場合を例に説明しています。他の証券会社からの移管の場合も、大まかな流れは参考にしていただけるかと思います。「〇〇証券 移管」などで検索したり、perplexity.AI(通称:パプちゃん)に聞くと詳しくわかるかと思います。

移管手続きの概要

気になる移管手数料ですが、かなりの部分が無料になっています。大まかに書くと、次のとおりです。

投資信託

・楽天証券からの出庫手数料:1銘柄あたり3,300円(税込)・・・☆
・SBI証券への入庫手数料:無料

株式・ETF

・楽天証券からの出庫手数料:無料
・SBI証券への入庫手数料:無料

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eVh1xmLX

投稿者情報

会員ID:eVh1xmLX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:VT7LZvzZ
    会員ID:VT7LZvzZ
    2025/06/13

    楽天証券からSBI証券に移管したいと思っていました😃 分かりやすく手順を記載していただき、ありがとうございます🌸 参考にしながら手続きをしたいと思います😊

    2025/06/13

    りす様、レビューありがとうございます! そうおっしゃっていただけて嬉しいです😆 移管手続きの面倒くささが少しでも軽くなれば幸いです。 りす様の移管手続き、キャッシュバックまで含めてうまくいきますように😊🍀

    会員ID:eVh1xmLX

    投稿者