• 投稿日:2025/06/07
訪問介護事業所を3つ立ち上げた話②

訪問介護事業所を3つ立ち上げた話②

  • -
  • -
会員ID:TuoCKf6W

会員ID:TuoCKf6W

この記事は約4分で読めます
要約
訪問介護事業所の開設には法人格、人員・設備・運営基準の4要件を満たし市区町村へ申請が必要。信頼構築と人材確保が成功のカギです。

訪問介護事業所の立ち上げには要件があり、要件をみたして開設する事業所がある市区町村で指定申請を受ける必要性があります。

要件は主に4つで

①法人格

②人員基準

③設備基準

④運営基準

が必要となります。


①の法人格はマイクロ法人でも可能なので一人会社でも問題ありません。

②人員基準は従業員が一人ではだめで、常勤換算2.5人以上が必要となります。

「常勤換算」2.5人とは、非常勤職員(パートタイムや登録ヘルパーなど)も含めて、合計で常勤職員2.5人分に相当する勤務時間が確保されていることを意味します。

常勤が週40時間働くとして、週10時間働くパートさんが4人いたら常勤1名としてみなすということです。

管理者とサービス提供責任者は一人で兼ねることもできますが、サ責は実務

者研修以上の介護資格が必要となります。


事業所を開設した当初は通常は利用者さんもいないので、この人員要件が最初は結構たいへんで人件費と事務所賃料の損益分岐点を超えるのが最初の目標となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TuoCKf6W

投稿者情報

会員ID:TuoCKf6W

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません