- 投稿日:2025/07/08
- 更新日:2025/07/11

営業というと話がうまい人が売れるというイメージを持っていませんか?
良く聞く売れない理由として商品説明を上手に話す事が出来ないからという理由をよく耳にします。
私も営業を始めた頃、商品に対する知識が豊富で営業トークが上手にならなければ売れないと思ってました。
ただ実際の所はというと話が上手なだけでは売れません。
自分がお客様だったらペラペラと調子のいい事ばかり話している中身の無いような営業マンを本当に信用出来るでしょうか?
それよりも大切なことがあります。
メラビアンの法則を知っていますか?
メラビアンの法則とは、コミュニケーションにおける言語・聴覚・視覚の影響の割合を明らかにした心理学上の法則のことです。
それによると
言語情報 (話の内容) 7%
聴覚情報 (声のトーンや話し方) 38%
視覚情報 (表情やジェスチャー) 55%
全体の割合の中で話の内容は7%しかありません。
これによると視覚情報。つまり見た目の印象が55%と半分以上を占めています。結論何を話しているかという事よりも視覚から得られる信用や安心感といった事の方が大きいという事です。最初に意識する事は次のような事です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください