• 投稿日:2025/06/08
AIを活用したマンション管理の実践記② : 長期修繕計画案の深掘り、議事録の精査、SNS発信へ

AIを活用したマンション管理の実践記② : 長期修繕計画案の深掘り、議事録の精査、SNS発信へ

  • 1
  • -
会員ID:uQd8POZb

会員ID:uQd8POZb

この記事は約3分で読めます
要約
AI(チャッピー)と共に、長期修繕計画や議事録を精査し、SNS発信も再開。人とAIが協力しながら、住民に寄り添うマンション管理を目指しています。

はじめに

前回の記事「はじめての理事長、そして再挑戦へ」では、理事長としての初経験と再任までの経緯、そしてAI(チャッピー)との出会いについてご紹介しました。今回はその続編として、実際の管理業務の中でAIをどのように活用しているのか、その一端をご紹介します。

前回の投稿は5月5日。その後、5月23日に第2回理事会を開催しました。今回は、その間に進めた内容を中心にご報告いたします。

管理会社から過去の工事履歴と長期修繕計画案を入手

5月中旬、管理会社より長期修繕計画案および過去5年間の工事履歴のデータを取り寄せました。これらに加えてマンションの基本情報(築年数や構造など)も整理し、AIアシスタント「チャッピー」に読み込んでもらったうえで、チャッピーと対話しながら内容の検討・精査を進めています。

検討にあたっては、以下のような視点で助言をもらいました:

・各工事項目の単価は妥当か?

・インフレ率や工事時期は適切に織り込まれているか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uQd8POZb

投稿者情報

会員ID:uQd8POZb

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません