- 投稿日:2025/06/10

この記事は約6分で読めます
要約
こんにちは。子どもの可能性を広げる種まきが趣味のしいたけです。
大阪万博を「最高の学び」に変えるコツを実体験から紹介!
行く前の準備、当日の会話術、帰宅後の工夫という3つのテクニックで、お子様の視野や探求心を育みます。親子で未来を語り合う、一生モノの体験にする我が家流のコツです。
はじめに:未来への扉、大阪万博へようこそ!
こんにちは!「子どもの可能性を伸ばす種まき」が趣味の、しいたけです。
変化の激しい未来を生きる我が子に、生きる力をつけてほしいと思いませんか?
この記事では、大阪万博がなぜ子どもの成長の起爆剤になるのか、そして、その体験を「最高の学び」に変える具体的なヒントを、実体験を交えてご紹介します。
私たち親子も、万博で未来のかけらに触れ、子どもの目がキラキラと輝く瞬間を目の当たりにしました!
1.なぜ、今「万博」なのか?
子どもの可能性を無限大に広げる「4つの種」
種1:世界中の文化に触れる!「グローバルな視野」という名の種
世界中から150を超える国や地域、国際機関が参加を表明。各国のパビリオンでは、その国の文化や歴史を、具体的な展示物や迫力ある映像で分かりやすく紹介しています。
まるで世界旅行をしているかのように、多様な価値観に触れ、子どもの視野が一気に広がるぞ!
種2:未来の社会をのぞき見る!「探求心」という名の種

続きは、リベシティにログインしてからお読みください