- 投稿日:2025/06/09

この記事は約3分で読めます
要約
嫌なことが起きたとき、自分を整える5つのステップを紹介。感情に気づき、手放し、学び、行動し、許す習慣を。
■ はじめに
「うまくいかない日」が続くと、心も思考も乱れてきます。
仕事でミスをした、人間関係でモヤっとした、予想外の出来事に振り回された…
そんなとき、感情に流されずに自分を整える「習慣」があると、回復が早くなります。
今回は、嫌なことが起きたときにすぐ実践できる「自分を整える5つのステップ」を紹介します。
■ ステップ①|まず「今、自分は乱れている」と気づく
人は嫌なことがあると、無意識に怒ったり落ち込んだりします。
最初の一歩は、「今の自分は感情的だ」と気づくこと。
イライラしている
変に焦っている
自分ばかり損していると感じている
→ これらの反応が出たら、「これは整えるサインだな」とラベルを貼るだけでも違います。
■ ステップ②|感情を“出す場所”をつくる
気づいた感情は、いったん外に出すのがポイント。
溜め込むと、思考まで濁っていきます。
おすすめの方法:
紙に「今思っていること」を箇条書きにする
日記アプリで感情を書きなぐる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください