• 投稿日:2025/06/10
  • 更新日:2025/06/10
「どこまで読んだっけ?」を5分で解決!プログラマの効率化テクニック「二分探索」を日常に活用しよう

「どこまで読んだっけ?」を5分で解決!プログラマの効率化テクニック「二分探索」を日常に活用しよう

会員ID:ykbQckiS

会員ID:ykbQckiS

この記事は約3分で読めます
要約
チャットログで「どこまで読んだか忘れた」を5分で解決!プログラマの「二分探索」(真ん中から攻める方法)を応用。全期間の真ん中をチェック→範囲を半分に絞る→繰り返し。ただし時系列など「順番に並んでいる」ものにしか使えません。小さな効率化の積み重ねで時間短縮を!

こんにちは皆さん!最近せどりに注力している公星です👍

せどりに関してリベの関連チャット過去ログを読み漁っているのですが、先日どこまで読んだか失念してしまいました😅こんな時、私は二分探索を使って探すのですが、「二分探索って一般的ではないよな?」と思ったのでノウハウ記事としてまとめます!

突然ですが、こんな経験はありませんか?

・長いチャットログを読んでいて「どこまで読んだか忘れた…」

・大量のメールやLINEを遡って確認したいけど、どこから見ればいいか分からない

・YouTubeの再生リストで「この動画は見たっけ?」と迷う

そんな時はアルゴリズムの力を借りて効率よく探しましょう!

二分探索って何?難しそう・・・

「二分探索」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実はとてもシンプルな考え方です。

簡単に言うと「真ん中から攻める」方法です。

例えば、1から100までの数字の中から「73」を探すとき、1から順番に探すのではなく:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ykbQckiS

投稿者情報

会員ID:ykbQckiS

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4CA0AN8e
    会員ID:4CA0AN8e
    2025/06/11

    なるほど、ライフハックですね。こうなると、長いものは、最初から読むという癖づけもセットにすればよいということですね。ありがとうございました。

    会員ID:ykbQckiS

    投稿者