• 投稿日:2025/06/11
私の、AIを活用した通院・お薬管理術

私の、AIを活用した通院・お薬管理術

  • -
  • -
会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約1分で読めます

持病の治療で、複数の病院への通院しています。多種の薬の服用があり、管理ができなくなってきました。

そこで、AIを少しだけ活用しています。

■通院管理
某巨大病院に1.5か月に一度のペースで通院し、地元の病院には月数回通っています。

巨大病院では4つの科の診察とともに、
検査もある為、予定を覚えていられません。

検査については、今だ、検査用紙が必要な為、AIの利用ができないのですが、自身の確認用/覚えとして、検査用紙を読み込んで、
GEMINIでテキスト化し、Googleカレンダーで管理しています。

■薬管理
薬局で処方される際、薬の画像入りの飲み方説明書と、お薬手帳に貼付用の処方シールを頂きます。

・画像入り説明書=GEMINIでテキスト化
・処方シール=お薬手帳に貼付け、玄関に置いている。
 ⇒自宅で倒れて救急車を呼ぶ必要があったり、災害で逃げなくてはならない時に、直ぐ持ち出せるように。1000027435.jpgこれからも、楽しい治療生活を送れるよう(?)、日々、AIを活用しようと思います。

最後までお読みくださり、有難うございました。


続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません