• 投稿日:2025/06/11
  • 更新日:2025/06/12
本当にあったマイホーム売買の怖い話

本当にあったマイホーム売買の怖い話

会員ID:YCOebJJC

会員ID:YCOebJJC

この記事は約2分で読めます
要約
親族が不動産購入で一千万円近く損をした。

初めまして。今回どうしても皆さんに伝えたいことがあって初投稿させていただきます。

私、金融機関勤務なので不動産売買契約書とかもよく見ます。

大前提として、転勤や離婚でマイホームを手放す際、住宅ローンを利用中だと住宅ローンの残債を完済しないと抵当権を解除して売却することができません。

ある時、住宅ローン利用者から『転職して都心に移住するためマイホームを売却して住宅ローンを完済したい。』との申出がありました。

その利用者の住宅ローン残高は2.000万円程度。金融機関の査定額は2,300万円程度だったので、フツーに売買契約を締結すれば仲介手数料や登記費用含めてトントンで住宅ローンを完済できると思いました。

そこで売買契約を見てみると、なんと売買金額は3,250万円。そして買主には私の親族の名前があったのです。

親族といっても年に一回連絡を取り合うかどうかの仲なので親しくはないのですが、事前に相談もらえたらもう少し違う結末が迎えられたのではないかと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YCOebJJC

投稿者情報

会員ID:YCOebJJC

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5WNgM5sw
    会員ID:5WNgM5sw
    2025/06/11

    体験談のシェア、ありがとうございました! そんな偶然、あるんですね... そして、もし自分が...と思うと背筋が凍りました…🥶 自身が大きな決断をする前には、相見積もりや調査を徹底したいと思います。 ありがとうございました!

    2025/06/11

    コメントありがとうございます! 周りの家族友人には話せなくて投稿してしまいました。 売主は当初購入時(フルローン)よりも300万円程度高く売れてほくほくだろうなぁと邪推してしまいます💦

    会員ID:YCOebJJC

    投稿者