- 投稿日:2025/06/14
- 更新日:2025/09/29

この記事は約22分で読めます
要約
6/8~6/10で、「たくさん海外の料理を食べるため」に万博に行ってきました。
20年前、愛・地球博でできなかった、「各国パビリオンの料理を食べ歩く」希望をかなえに行ってきました。
食べた料理の感想をレビューしますので、今後行かれる方の参考になればと思います。
- 時間のない人向け、結論:ルーマニア館の「パパナシ」が絶品! 個人的お勧め度:★★★★★★★(限界突破!)
- (気を取り直して)前書き
- 6/8(日)大阪到着、入場~最初の食べ物まで
- トルコ館 トルコアイス おすすめ度:★★☆☆☆
- トルコ館 リベンジ ラフマージュン+トルコ紅茶総合おすすめ度:★★★☆☆
- セルビア館 ヨーグルトサラータ+チェヴァピサンド+ピタ サ メソム+プロヤ(買いすぎ注意)総合お勧め度:★★★☆☆
- 2日目、11時入場券(11:36入場)、昼ご飯
- ポーランド館 テイスティングセットB(肉)+ ポーランドのフルーツコンポート総合お勧め度:★★★★★
- ノルディックサークル(北欧館)北欧風スイートワッフル + フグレンコーヒーおすすめ度:晴天時 ★★★★★(★5) 雨天時 ☆☆☆☆☆(★0)
- ルーマニア館 総合おすすめ度:★★★★★
- マルタ館 イル フティーラ (ベーコンエッグ)おすすめ度:★★★☆☆
- あとがき
注記
※食事のレポートから読みたい方は「トルコ館 トルコアイス おすすめ度:★★★☆☆」までスクロールしてください。
※本レポートでは各国のパビリオンを、愛・地球博当時の癖で「~館」と表現しています。ご了承ください。
時間のない人向け、結論:
ルーマニア館の「パパナシ」が絶品!
個人的お勧め度:★★★★★★★(限界突破!)
「こんな長い記事に付き合ってられるか!」って人向け、是非ここだけは読んでいってください。
今回食べた中で、一番のおすすめが、ルーマニア館で食べた「パパナシ」です。
これは群を抜いて美味かった。
穴の開いていない、外はカリカリ、中はもちもちしたドーナツに、ブルーベリーソースと無糖ヨーグルトがかかっています。
これを食べた瞬間、思わず「美味い!」って叫んでしまいました。
ブルーベリーソースとヨーグルトの混じった甘酸っぱい味が口の中に広がると同時に、ソースがかかっていない部分がカリッカリッと小気味いい食感のリズムを生み出しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください