• 投稿日:2025/06/12
社内勉強会の始め方、リアル実践レポ。準備・工夫・やってみた気づき全部書く!

社内勉強会の始め方、リアル実践レポ。準備・工夫・やってみた気づき全部書く!

  • 3
  • -
会員ID:JtBaDajC

会員ID:JtBaDajC

この記事は約5分で読めます
要約
社内勉強会を“たった一人のため”に始めた話。準備の工夫から開催中の気づきまで、リアルな体験をゆるっと綴ります🌷

「誰かの“わからない”を、“わかった!”に変えるお手伝いがしたい」

そんな思いから始めた、小さな社内勉強会。

資料作りも、話すことも、全部が初めてだったけど……

やってみたからこそ見えた世界がありました🌱

教えるって、難しい。でも楽しい。

ちょっぴり怖かったけど、一歩踏み出してよかった――

そんな私の記録です📝

第1章:きっかけは、たったひとりの「知りたい」だった

「○○さんがコスト計算に興味持ってるので、教えてみたいんです」

そう上司に伝えたのが、全部のはじまりでした。


特別な立場でもないし、講師なんて名乗れるほどじゃない。

でも、私は昔から“学びたい”っていう気持ちに、すごく弱いんです。

ましてそれが、自分がちょっと得意なことだったら──

もう、じっとしていられなくなっちゃうんですよね。笑


ひとまわり年上の方だったけど、

私が手伝えることなら、やってみたいなって思った。


…そしたら、そこからわーっと話が広まって。

最終的に3人に教えることに🤣

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JtBaDajC

投稿者情報

会員ID:JtBaDajC

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません