• 投稿日:2025/06/13
【秒で解決!】AI回答をマークダウン形式でGoogleドキュメントに貼り付ける方法

【秒で解決!】AI回答をマークダウン形式でGoogleドキュメントに貼り付ける方法

  • 2
  • -
会員ID:KOV9gP13

会員ID:KOV9gP13

この記事は約2分で読めます
要約
ChatGPTなどAIで見出しを作って、Googleドキュメントで文章作成している方。 回答コピペしたとき見出しが認識されないことありませんか? 簡単2ステップの解決策を共有します。

課題

資料作成・ブログ記事作成など、AIで見出しや構成案を作成されている方。

回答をコピーしてGoogleドキュメントに貼り付けしたら、マークダウン形式が適用されないことありませんか?

==============

※ マークダウン形式とは
文章を「#」「*」「-」などのシンプルな記号を使って、見出しやリスト、強調(太字・斜体)、リンク、画像などの装飾や構造を簡単に表現できる書き方(記法)のこと。

==============

例えば

▼AIの回答

Screenshot_6.png見出しの階層が見た目にもわかりやすいです。

しかし全体をコピーして貼り付けてみると

Screenshot_7.png▼Googleドキュメントにコピペ

Screenshot_3.pngあれっ、全部本文扱い😱

一行ずつ変更していくのは面倒!

ということで一括適用できる方法をご紹介します。

マークダウン形式でGoogleドキュメントに貼り付ける方法

簡単2ステップです。早速やってみましょう!

① 事前設定

まずGoogleドキュメントの上部にある [ツール] > [設定] > [全般] > [マークダウンを有効にする] に✅を入れます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KOV9gP13

投稿者情報

会員ID:KOV9gP13

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません