• 投稿日:2025/07/18
CT画像の白黒の秘密!医師がやさしく解説

CT画像の白黒の秘密!医師がやさしく解説

会員ID:zC5DQTy4

会員ID:zC5DQTy4

この記事は約3分で読めます
要約
CTの白黒の決まり方の秘密をやさしく解説します。CTの見え方は表示設定によって変わります。目的に応じて肺、骨、腹部など見たい部位に合わせて調整することで、同じ画像でもまったく違った見え方になります。

CT画像って、病院で先生に見せられても「…で、これ何が映ってるの?」って思ったこと、ありませんか?

実はあの画像、見え方の仕組みがわかるとけっこう面白いんです。

放射線診断医として、CT画像がどうやってできてるのか、できるだけシンプルに、わかりやすく解説してみます!

🟦 CT画像って、どうやって「白黒」が決まってるの?

CT画像は、ただの“写真”ではありません。
体の組織の「かたさ・密度」を**数値(HU=Hounsfield Unit)**にして、それを白黒のグラデーションで表現している画像なのです。

たとえば…

IMG_6836.jpeg出典:『レジデントのための腹部画像教室』p.4、橋爪誠著、羊土社、2020年。

IMG_腹部.jpg見え方(白黒)は後で説明する表示方法(ウィンドウ幅・ウィンドウレベル)によって変わりますが、基本はこんな感じです。

CTは体内の“かたさ・密度”を数値で読み取って可視化しているんです。

🟦 ウィンドウ幅・ウィンドウレベルってなに?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zC5DQTy4

投稿者情報

会員ID:zC5DQTy4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:yifZx2bM
    会員ID:yifZx2bM
    2025/07/18

    ありがとうございます✨ 放射線診断医さんの記事が読めるとは思いもしませんでした! 分かりやすい記事を作成してくださり嬉しく感じます。 義父母が救急車で運ばれて、医師から説明を受ける事が時折あり、画像説明を受けても理解出来ていないことがありました。 元看護師で、新しい知識も経験も増えていない私にとって、医療の知識を得られることはとても嬉しいです。

    会員ID:zC5DQTy4

    投稿者

  • 会員ID:3ae0kh1h
    会員ID:3ae0kh1h
    2025/07/18

    健康診断で受ける、こういった検査の裏側にはこんなに奥深いものが隠されていたんですね・・・👀✨ 見る人が、どんな着眼点でどのように見ていくか?に技術が現れるのだなと読んでいて思いを馳せました。 健康を守ってくださるお医者さま、医療従事者の皆さまに感謝する解像度が上がりました☺️🌸

    会員ID:zC5DQTy4

    投稿者