- 投稿日:2025/06/15

この記事は約2分で読めます
🌬️🌱エアコン内部のカビ対策
ロクナナ掃除サイクル|空調編
🧰 Step 0:準備しよう!
基本 掃除機+ブラシノズルフィルター清掃
補助 アルコール除菌スプレードレンパン除菌
専門 分解洗浄業者📞2〜3年/回推奨
1️⃣ 2週ごとにフィルター掃除
掃除機→水洗い→乾燥。電源プラグOFF必須。水洗いは吸い込みの反対側からシャワーを当てるとホコリがフィルターから剥がれやすいよ!そのあと中性洗剤をスプレーして数分放置→再度裏面から水洗い→完全乾燥でバッチリ✨
2️⃣ 送風運転30 minで内部乾燥
冷房後の結露カビを抑制。
3️⃣ 奥のファンはプロへ
お掃除機能付きでも分解洗浄は2〜3年に1回が目安。
🔶 ロクナナ君ミニコラム
「送風ボタンを“毎回5分”押すだけでカビ激減!試算では年間プラス約7円※で空気も爽やか😉」
🧪 ファクトチェック
カビ抑制効果:ダイキン工業の社内試験※¹で、冷房停止後に送風5分運転すると熱交換器表面湿度が約40%低下し、カビ発生率が1/5に減少。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください