• 投稿日:2025/06/15
  • 更新日:2025/06/15
実はペットボトルより茶葉の方がコスパが良い!手軽にお茶が作れる具体的な方法と道具もご紹介

実はペットボトルより茶葉の方がコスパが良い!手軽にお茶が作れる具体的な方法と道具もご紹介

会員ID:mfNA6r1v

会員ID:mfNA6r1v

この記事は約4分で読めます
要約
ペットボトルは130円〜160円 自分でお茶を作って水筒で持ち運べば60円〜70円 あなたはどちらが良いですか? 家で簡単に美味しいお茶を作る方法と必要な道具もご紹介します これでコストを抑えつつ、健康資産もアップ!

こんにちは、日本茶を通じて「あなたの暮らしに心地よさ」を届けたいと活動している"きり"です。

今日は、日々ペットボトルのお茶を買っているあなたにぜひ知ってほしい、
**「実はお茶は自分で作った方がずっとお得で、健康にも良い!」**というお話です。

🌱 ① あなたは月いくら食費・ドリンク代に使っていますか?

例えば…
通勤・外出のたびに、駅やコンビニでお茶を1本買うとします。

1本150円 × 平日20日 = 月 3,000円

さらに休日や外出時も買えば、月 4,000円〜5,000円 はあっという間に使っていますよね。

「ペットボトルは手軽だからつい…」という方も多いと思います。
でも実は、これが積み重なると年間で5万円〜6万円以上になってしまうんです。

🍵 ② ペットボトルは130円〜160円。では自分でお茶を作るといくら?

では、家で茶葉からお茶を淹れるとどうでしょう?

八女茶や静岡茶などの上質な茶葉でも、
例えば 100g 1000円の茶葉 なら、お茶約20杯分(1回5g換算)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mfNA6r1v

投稿者情報

会員ID:mfNA6r1v

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LL3H64o5
    会員ID:LL3H64o5
    2025/06/16

    きりさんのお茶、とても美味しかったです! 質問なのですが、以前、水筒に熱い緑茶を入れて職場に持っていった時(冬場かな?)、緑茶が時間経過と共に黄色いお茶に変化していました。それって入れ方に問題があったのでしょうか? また、水出しのお茶は、水出し専用でなくても普通の茶葉でも大丈夫ですか?

    2025/06/16

    時間経過で黄色くなるのは酸化してる証拠です 恐らく茶葉を開封してから時間が経ちすぎてるか管理方法が悪かったのかなと推測します その茶葉を見てみないと分かりませんが💦 水出し専用じゃなくても良いですよ〜 深蒸し(味が出やすい)が使われていてマーケティングの一種でもあります笑

    会員ID:mfNA6r1v

    投稿者